宿番号:362734
リッチモンドホテル鹿児島天文館のお知らせ・ブログ
行ってきました!佐多岬。
更新 : 2011/8/16 15:08
皆さまこんにちは!
お盆休みに、九州本島最南端北緯31度線上に位置する、佐多岬に行って参りました。
桜島フェリーで大隈半島に渡り、ドライブすること約2時間程・・・。
段々ときれいなグリーンの海が見えてきます。
混雑や渋滞、信号も少ないので、すいすいとドライブを楽しみながら到着です!
まずは半潜水艦で海底を海中散歩。
透明な海中に、どこまでも広がるサンゴや、可愛いクマノミ。
色とりどりの熱帯魚に、童心に還って声を上げました。
そしてこの日は、海中を泳ぐ海ガメに出会いました。
初めて見る、生?海ガメに興奮していたら写真に収めるチャンスを逃してしまい・・・><〜
そんな感じで、帰路はクルージングで楽しみました。
そして、いざ展望台へ。
ジ○リ映画を思わせる、長いトンネルを徒歩で抜けると、そこから神社へ続く
山道へ向かいます。
距離はありましたが、整備がされていて歩き甲斐あり、いい運動に。
途中海風に心地よさを感じながら、神社へ到着。
ここ。縁結びの神様が祭られてるんですって。
ここぞとばかりに写真に収めて、(同僚の為に・・・)神社にもしっかりお参りしました。
一息ついたところで、最終目的地の展望台を目指します。
途中、木々の分け目に絶景を臨めて、期待感も高まりながらも歩く歩く。
そしてようやく展望台へ。
階段を上がった先に、遠く灯台の見える海が広がっていました。
気持ちの良い潮風に当たりながら、帰りの事をすっかり忘れて
いつまでもいつまでも海を眺めていました。
南国の暑さの中にも、潮風の心地よさを感じられる場所で、
運動不足解消と、日常の喧騒を忘れる素敵なひとときを過ごせました。
いくつかの山越え、崖越え、しかもロープを頼りにスリルと達成感の味わいながら
自力歩行で最南端を目指す、佐多岬トレッキングもあるようなので、
機会がありましたらぜひチャレンジしてみてくださいね!
南大隅町…大隅半島の南部にあり、九州本島最南端には佐多岬。
北緯31度線を擁する町としては、カイロ、上海、ニューオーリンズ、ニューデリー等。
リッチモンドホテル鹿児島天文館からはフェリーで渡って、約2時間程です。
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す