宿番号:362750
日本海一望奥伊根温泉 大人の隠れ宿 油屋別館 和亭のお知らせ・ブログ
◆伊根のブランド岩ガキ「夏珠」
更新 : 2021/5/4 9:05
今シーズンからブランド名が命名され「夏珠(なつみ)」として出荷されています。
その美味しさは、伊根町の美しい自然に感謝し、最高の岩牡蠣を真摯に追求する生産者さんの姿勢から生まれています。
今日はオイスターマイスターとして岩ガキのうんちくを大いに語らせていただきます!
岩ガキは日本固有種で、学名はCrassostrea nippona。
日本人の理想といえば、大きくて濃厚な岩ガキで、市場でも高値で取引されています。
マガキは「海のミルク」と呼ばれ、岩ガキは味が濃厚ってことで「海のチーズ」と多くの方が表現されます。
近年は、全国各地で量産可能なマガキも、最近は岩ガキのように大きくて太った状態に近づけようとする傾向にありますね♪
日本の牡蠣の輸出はほぼゼロなので、海外の人たちにはあまり知られていません。
外国の方に岩ガキを食べられて「これはフォアグラか?」という逸話もあります(笑)
ミルクたっぷりで濃厚ですが、産卵が終わるとそうでもありません。岩ガキは殻をつくる名人なので、デカくても牡蠣の身入りは小さくほとんど殻なこともありますので要注意です!
良い岩ガキとは、安心安全な海域で育ち(栄養豊富な清浄海域)、殻に身が詰まっていて(殻に対して身入りがいい)、貝柱が太く、グリコーゲン豊富で(クリーミー)、味が濃厚なことがあげられます。
まさに伊根町は岩ガキにとって最高の聖地(場所)ってことですね♪
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20