宿番号:362785
白布温泉 東屋のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
白布温泉は小さな温泉地ですが、開湯710年と歴史が古く、色々な見どころがあります。 ご滞在の際にはぐるりと散策してみませんか? 今の季節人気なのはやはり白布大滝です。 最上川源流に位置するこの滝は、急...
更新 : 2020/1/20 19:02
今年もロビーにだんごの木を飾りました。 だんごの木は、ミズキの木にお餅や、ふなせんべいという飾り物を吊るして、今年一年の五穀豊穣を願う、小正月の行事です。 お風呂へ行く途中に足をとめて、色とりどり...
更新 : 2020/1/20 18:29
更新 : 2019/12/8 17:21
待ちに待った天元台もオープンし、例年より遅い雪も降り、いよいよ白布は冬本番です。 天元台スキー場も、滑走可能です! 小さなお子様は雪だるま作りや、ケーキ作りも楽しいですよ♪ 寒さも忘れる楽しい雪...
更新 : 2019/2/8 13:14
今年も旅館の玄関前に、冬の風物詩、雪洞(ゆきぼら)を作っています。 雪ぼらは、雪ぼんぼりとも言い、雪に穴を掘ってロウソクを立てて灯をともす、 冬だけのお楽しみです。 夜になると寒い中ではありますが、お...
更新 : 2019/1/18 13:14
春の遅い白布に、一足早く春が届きました! 今年も啓翁桜が届き、旅館のロビーに飾りました。 啓翁桜は、山形県が日本一の出荷量を誇る、冬に花を咲かせる桜です。スプレー状にまっすぐ伸びた細い枝に、たくさんの...
更新 : 2019/1/18 12:25
1/12、毎年恒例の白布温泉さいと焼が、今年も無事に行われました。さいと焼は小正月に行われる火祭りの行事です。門松や正月飾りなどを焼き、その火で焼いた餅を食べて、一年の無病息災を願います。今年は気持ちよく...
更新 : 2018/12/17 16:54
今年の12月はなかなか雪が降らず、除雪や雪降ろしの心配が無いのは良かったものの、やっぱりなんとなく寂しい前半でした。あるべきものが無い、というのは落ち着かないものですね。・・・と思っていたらすっかり雪景...
更新 : 2018/12/9 19:17
寒くなって、ますますお酒の美味しい季節ですね。 東屋では、置賜の地酒を中心に取り揃えております。 中でもオススメの2種類を、飲み比べセットとしてご提供しております。 ご夕食の時に地酒を試してみたいけど...
更新 : 2018/6/3 13:09
緑も鮮やかになり、森林の中のお散歩が気持ちの良い季節です! 静謐な杉林の中の白布三十三観音や、白布大滝など、冬は雪に閉ざされている見どころも巡れます。白布大滝は階段が急なので、足元にお気を付けて、中ほ...
更新 : 2015/3/6 20:13
更新 : 2015/3/6 17:31
更新 : 2015/2/12 10:21
白布は山の温泉ですので、冬はとても寒く、雪もたくさん降ります。 でもそのおかげで、肉眼で雪の結晶を見る事ができます。 天候にもよりますが、冷えて風の無い日は、六角形そのままキラキラと落ちてきて本当に綺...