宿・ホテル予約 > 石川県 > 金沢・羽咋 > 金沢・湯涌 > KKRホテル金沢(国家公務員共済組合連合会金沢共済会館)のブログ詳細

宿番号:363768

金沢城が目の前 兼六園近江町市場徒歩8分の好立地 朝食評価4.6♪

金沢駅兼六園口バス乗場E番より11・12・16番バス(橋場町経由)「尾張町」下車徒歩5分/無料シャトルバスあり

KKRホテル金沢(国家公務員共済組合連合会金沢共済会館)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    金沢検定 結果報告 「?」→「!」

    更新 : 2015/12/26 22:05

    報告というのもなにか大袈裟で忸怩(じくじ)たるものがありますが、12月3日のブログで、今年は中級を受けましたと明かしてあったもんだから、黙っているのも礼儀を欠くようで良くないんじゃないかと思います。

    合格発表はHP上で見ることができます。合格証書やバッジは郵送されてくるので、先に結果を知っていて、後で受け取るというのは、なんだか味気ないもんです。だからHPを見ないで郵便を待つことにします・・・、とはならないで、やっぱり見ましたね。もっとも何点だったかは郵送される通知でないとわからないから、ドキドキ感はほのかに残っていました。

    試験問題は100問で正解80問以上が合格です。今年の中級は440人受けて61人が通りました。今回の最高点は96点だったそうです。これはすごい。初級なら普通に有り得ます(ぼくの初級は93点)が、中級でこの点数はたいしたもんです。この方の初級は100点だったそうで、まったくすごい方です。

    それはともかく、ぼくはどうだったのか?100問中「完全に分かった」「かなり自信がある」「まあまあ自信がある」が合わせて70問ほどで、残りは「少し自信がない」「あまり自信がない」「全く分からなかった」という感触でした。これは微妙だなと思っていたら、やっぱり81点でした。ぎりぎりの合格!だったわけです。運が良かったんです。(61人目だったかも。)

    それでも周囲の人たちは、すごいすごい、と祝福してくれました。そして、来年は上級だね、と言ってくれますが、そう簡単にはねぇ・・・いきません。今回の上級の合格者が一人もいなかったことがそれを証明します。上級合格を目指すなら、千日回峰行を始めるくらいの決意が要ります。(一緒にすんなよ、と比叡山無動寺谷のお坊さんに叱られそうです。)とにかく、こんなこと知っていてなんの役に立つんだろうなんて思っているうちは、とてもとても、そんな決意には至りません。

    ということで、かろうじての合格でしたが、制服の襟につけたバッジは銅の梅鉢から銀の琴柱灯篭に変わりました。金沢への愛着と誇りがちょっぴり増しましたと言っても許されそうです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。