宿番号:364127
四万十の宿のお知らせ・ブログ
今日の四万十の宿 ☆縁結びの神様☆
更新 : 2016/9/26 12:08
こんにちは 四万十の宿です。
こちら四万十は台風7号の影響で不安定な天気が続いております。
また、海も高波となっておりますのでどうぞご注意くださいね
本日は、縁結びの神様で有名な四万十市の不破八幡宮をご紹介致します!
不破八幡宮は国指定の建造物で現在の本殿は永禄元年(1558)頃再建されたものだそうです。
今より540年前一條公が応仁の乱を避け荘園経営のため中村に開府のとき、幡多の総鎮守として又一條家守護神として山城国石清水八幡宮を勧請したものだそうで、国の重要文化財にもなっているということで大変由緒ある神社です。
ここで毎年10月に「神様の結婚式」といわれるお祭りがあります。
”縁結び”の由来もここからきているのですね
男神、女神のそれぞれのお神輿を担ぐ「不破八幡大祭」。
町を練り歩いた男神の御輿が待つ八幡宮に、女神の御輿が到着した後、「輿合わせ」の儀式などが執り行われます。
神様の結婚式は神社を勧請した一條公が、当時盛んに行われた略奪結婚などの風習を戒めるために始めたとされる全国的にも珍しい神事です。
人間の結婚式はこうあるべきだという道徳を教えている昔の人々の知恵です。
中村は「四国の小京都」とも言われ、文化的にも京都との繋がり、影響を色濃く受けている地域。町の雰囲気にも京都の匂いが感じられます。
ぜひ「神様の結婚式」に参列されてみてはいかがでしょうか
※画像は高知観光情報ネット「よさこいネット」さんからお借りいたしました。
<不破八幡大祭>
開催日時:2016年10月8日(土)・9日(日)
開催場所:四万十市不破八幡宮 四万十市不破1374-1
お問い合わせ窓口:不破八幡宮大祭奉賛会(四万十市観光協会)
電話:0880-35-4171
URL:http://www.shimanto-kankou.com/