宿番号:364545
白浜温泉 家族とすごす白浜の宿 柳屋のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
今年も1年、お疲れ様でした! 白浜温泉の中でも歴史・由緒ある温泉「行幸源泉」を掛け流す当旅館で、 ご家族だけ「2時間飲み放題付」で「新・忘年会」はいかがでしょう? 年末・年始の12月〜1月の【2か月限定】...
今年も1年、お疲れ様でした! 白浜温泉の中でも歴史・由緒ある温泉「行幸源泉」を掛け流す当旅館で、 ご家族だけでの「新・忘年会」はいかがでしょう? 年末・年始の12月〜1月の【2か月限定】の特別企画となり...
世界遺産・熊野古道を歩いた後は、本物の温泉にどっぷりと浸かり先ずは足の疲れを癒して下さい。 お風呂の後は、新鮮で良質な食材の和会席で栄養補給をして下さい。 先日、解禁になった高級食材の伊勢海老、最近...
7/30日の花火大会のお宿はお決まりですか? 当旅館の目の前で上がる花火をお部屋で見て頂けます。 お食事はレストラン食をご準備致しております。 ※このお値段でご準備できる数があまりありませんのでおはやめに...
風呂上がりにキンキンに冷えた飲みのも(ビール・ソフトドリンク)を飲んで喜んで頂こうと『プハ〜キャンぺ〜ン』を実施してきましたが、終了日が近づいて来ました。 まだ体験されていない方は是非お越し下さい。 ...
このプランは抄会席の鮑を【お造り】でお召し上がりいただくプランです。 網焼きがご希望の場合は「あわび【網焼き】抄会席プラン」でご予約下さいませ。 料理内容は鮑お造り・宝楽焼き・土瓶蒸し・柳屋飯等、計...
白良浜海水浴場までは徒歩で約6分。 臨海浦海水浴場までは車で約8分。 江津良海水浴場までは車で約10分。 お好きな海水浴場で夏を満喫して下さい。 海でまだ泳げないお子様は当館のぞうさんプールで水遊び...
6/21〜24迄のお客様感謝プランです。 夕食内容 地元の食材を生かした柳屋お任せ料理となります。 何度かお越しのお客さまも1度お試しください。 =おすすめ:入浴の仕方= 先ずは湯揉...
源泉かけ流しの露天風呂をお部屋で気兼ねなく楽しみたいという方にお薦めのプランです。 ご自分にあった温泉の温度でゆっくり・ほっこりして下さいませ。 ○和室の場合は8畳タイプと少し狭いですが、露天風呂か...
= 赤ちゃんにとっては初めての旅行・よそんちデビュー。= お母さんやお父さんの心配事を少しでも解消出来るようなお部屋となっております。 1、段差が無い。(窓側までフラットなので落ちる心配が無く、つ...
アドベンチャーワールドの入園券と1泊2食付きプランになっております。 伊勢海老造り付の会席料理を食べて、ゆっくり自慢の源泉かけ流し100%の温泉つかり、翌日、双子のパンダや、可愛い動物に会って思い出を作っ...
今が旬!地元の人や漁師も待ちわびるほどの味。 もう少し先でもいいや〜なんて思っていても漁場が近づく今の時期しか食べられません!! 【餅鰹】は、普段口にしている鰹とは全く別物!と思えるくらいさっぱりと...
◆このプラン予約をすると、南海フェリー(和歌山⇔徳島)を乗用車でご利用の場合、2割引でご乗船いただけます!!◆ (※フェリー代はプランの料金とは別途かかりますので、ご注意下さい) <このプラン予約後の...
弁慶市とは、隣町の田辺市で毎月第3日曜日の8:00〜12:00に闘鶏神社で開催される朝市のことです。この市は、江戸時代の中頃より、田辺片町のお堀端に六斉市(ろくさいいち)という市が開かれていたときの通称「弁慶市...
今年も、あと約2週間で桜まつりの季節がやってきました(^^♪ 当館から約10分の場所にある平草原公園では、2000本以上の桜が咲き乱れます☆ ソメイヨシノを中心に9種類ほどがあるそうですよ♪ 3月2...
もう皆様のお宅では、お雛様はしまわれたでしょうか? 地域によっては、旧暦の雛祭りまでお雛様を飾られるところも多いのでは ないでしょうか? 今年の旧暦の3月3日は、新暦の4月5日に当たるそうです。 (毎...
白浜から車で約30分の所に梅林を見る所が3ヶ所ありますが いよいよ閉園が近づいております。 今年は寒い時期が続きましたが、ようやく春の訪れを感じる季節になってまいりました。 3か所の内、岩代大梅林が閉園と...
今年もあとわずか!本当にきぜわしい毎日ですね。 毎年恒例の年末宝くじ 今年も大阪の第4ビルに(よく当たると評判の?)買いに行きました。グループ買いです。 皆さんは買われましたか? 「当たるも八卦当たら...
串本海中公園では11月20日(土)から11月23日(祝日)の4日間、アカウミガメの子供U世が誕生した記念イベント亀祭りが開催されます。 【人口飼育で孫世代のアカウミガメが生まれたのは世界初だそうです...
和歌山県にも名産品がいろいろありますが、今回はその中の1つ‘有田みかん’を使った果汁100%のストレートジュースを紹介したいと思います。 商品名は『極(きわみ)』。もうこれだけで美味しそうでしょ?自然な...
2010年11月14日に白浜町日置にて毎年開催されている「日置川リバ−サイドマラソン」が行われます。 毎年約900名の方が参加し県内外からも多数参加されます。 今年の招待選手は「赤羽有紀子」さんがハ−フマラソ...
今年も9月18日に南紀白浜空港にて空の日フェスタが開催されます。 普段は白浜〜東京3便の運行のためそれほど賑わうというわけではないのですが この日ばかりは航空ショーなど色々な催しがあります。 私が小さ...
和歌山県の地酒を一部ご紹介いたします。右から、 熊野地域唯一の蔵元が醸す、伝統手造り吟醸酒。旨みとキレのいいお酒「熊野三山」 全ての米をじっくり磨き、無濾過の生原酒。柔らかい喉越しでフルーティーな味...
地元では「バレンシャ」と言います。一般的にはバレンシアオレンジという名前で呼ばれています。 子供の頃から夏になると普通に食べていたので何も気にしておりませんでしたが、このみかんの実は約400日も樹で過...
いよいよ今年も白浜朝市が始まります。 海の幸が豊富な白浜揚がりの、新鮮な魚介を どうぞお買い求め下さい 第1回目は7月18日です。 毎日曜日に催され、11月28日までを予定しております。 午前8時か...
7月7日は七夕です。 織姫と彦星、天の川の伝説… 日本の行事でもなかなかにロマンチックなイベントです。 親子で…、恋人で… 様々な楽しみがあるような気がします。 一年に一度しか会えないのに、最近はその...
さて、今年はどんなものができるんでしょうか? この、ピラミッド状の形から様々な像を造り出すんですから、 まさにこれは砂を使った芸術作品なのです。 GWも終わり、いよいよ夏を感じさせる気候になってきま...
ハワイでbPのビール「KONAビール」 な・なんと白浜の旅館の中でいち早くお飲み頂けてるんです。 日本のラガーの喉ごしの良さを兼ね備えながら、キレのある味わい、まさに渇きを満たす珠玉のビール。3種類の...
日本一の梅の里、みなべ町の南部梅林が いよいよ開園となりました。 春の訪れを感じさせる甘い香りが 辺り一面にただよっています。 こんにちは。 相変わらず厳しい寒さが続いています。 冬は寒くて当たり前...
20