宿・ホテル予約 > 青森県 > 青森 > 青森・浅虫・八甲田 > 八甲田ホテルのブログ詳細

宿番号:365022

~大自然に抱かれた日本最大級のログホテルで、特別な休日を~

ハイクラス

荒川温泉
JR青森駅より車で50分、JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間10分、酸ヶ湯温泉下車(無料送迎あり)

八甲田ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ホテル周辺の高山植物情報♪

    更新 : 2024/6/1 16:02

    みなさん、こんにちは♪
    六月に入り梅雨の時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

    ここ数日で当館周辺の高山植物にも花がついてきました。
    そこで間もなく見頃を迎えそうな植物たちのご紹介です!
    晴れた日に、もしくは雨上がりの後に当館周辺を散策し探してみてください♪

    【ナナカマド】5月下旬〜6月中旬
    当館駐車場付近や道路沿いにある。
    枝の先に白く大きな花序をつける。また秋には真っ先に紅葉し、真っ赤な実も生る。
    この実は葉が落ちた後冬まで残っていることも。
    「大変燃えにくく、七度竈に入れても燃えない」ということから名付けられた説が有名。

    【レンゲツツジ】6月上旬〜7月中旬
    当館駐車場付近に咲く。田代高原に群生地もある。
    花や蜜には毒が含まれているので注意が必要。
    蓮華躑躅とも書き、蕾や集まって咲く花の様子が蓮華に似ていることから名付けれらたと言われている。
    家畜にとって有害で馬や牛も食べないため、ウマツツジ・ベコツツジとも呼ばれる。

    【ウワミズザクラ】6月上旬〜7月中旬
    国道から当館への道中にある。
    桜と名についているが、枝の先に白い小さな花を沢山つけ稲穂のような花を咲かす。
    蜜が多く虫がよく集まり、秋に生る実は野鳥が好んで食べる。
    材の上面に溝を彫り、亀甲占いをしていたことからこの名がいた。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。