宿・ホテル予約 >  青森県 >  青森 >  青森・浅虫・八甲田 > 

八甲田ホテルの周辺観光情報

宿番号:365022

”泊って良かった宿大賞【夕食】受賞”八甲田山中の滞在型リゾート

ハイクラス

荒川温泉
JR青森駅より車で50分、JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間10分、酸ヶ湯温泉下車(無料送迎あり)

八甲田ホテルの周辺観光

宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。

※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。

移動手段

ジャンル

観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。

51件ありました。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で15分
    道中には見どころがたくさん。お散歩しながら向かうのもお勧め。
  • ・車で3分
    ご自身で向かう際はフロントで入浴チケットをお渡しております。
補足 当館の姉妹館である酸ヶ湯温泉旅館。湯治宿ということもあり温泉の効能も高く、また当館とは異なる泉質の為温泉の入り比べが可能なのも魅力の一つです。
ここでしか食べれないそば粉100%の酸ヶ湯そばも名物です。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で10分
    国道103号を青森市方面へ進み右側
補足 八甲田の四季だけでなく、晴れた日は津軽富士こと岩木山や下北半島、遠く北海道まで見渡すことが可能です。
また例年2月頃にはスノーモンスターとも呼ばれる八甲田の樹氷を鑑賞することも可能!

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 十和田湖

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で40分
    国道103号を奥入瀬・十和田方面へ
補足 ミシュラン・グリーンガイドで二つ星に選ばれた奥入瀬渓流。
全長約14kmの間に豊かな自然や壮大な滝、美しい清流、苔や岩が織りなす絶景をご堪能いただけます。
下流から上流へ散策すると綺麗に見えてお勧めです。

見る・遊ぶ

エリア:
秋田県 > 十和田湖・大館・鹿角

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で60分
    国道103号を奥入瀬・十和田方面へ
補足 青森と秋田に跨る、日本で三番目の深さを誇るカルデラ湖。
紅葉の時期の赤や黄色に色づいた木々と碧い湖のコントラストもさることながら、新緑の時期の清々しい空気と緑の木々、そして湖の景観も圧巻です。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で44分
    国道103号線を青森市方面へ、国道7号を左折し道なりに進む
補足 外観にも館内も真っ白に統一されており、作品も間近で鑑賞することができるのも特徴的。
常設展以外に季節毎に企画展も開催しており、行く度に違った作品を楽しむことができる。
隣接した三内丸山遺跡との対比も◎

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 十和田湖

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で55分
    国道103号線を奥入瀬・十和田方面へ、国道102号を左折し直進。
補足 大きなおばさんやカラフルな馬のアートが有名だが、美術館の道路を挟んで向かい側にあるアート広場もオススメです。現代アートに触れ・遊ぶことができるのでお子様も楽しめる空間になっています。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 弘前

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で59分
    国道394号から国道102号を弘前方面へ
補足 元国内初のシードル工場だった煉瓦倉庫を活かして改修工事をし、美術館へと生まれ変わった。
エントランス部は弘前積みレンガ工法という無二の工法で、訪れた人々の目を釘付けにする。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 十和田湖

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で10分
    A駐車後蔦温泉から遊歩道を10分程徒歩で移動
  • ・車で20分
    @国道103号を奥入瀬・十和田方面へ進み蔦温泉へ駐車
補足 沼の周りをブナの木々がぐるりと囲んでおり、水面に映りこむ木々が美しい景色を作り出します。
特に紅葉の時期の早朝は抽選で選ばれた予約者しか見ることのできない数分限りの絶景も!一度は見てみたいものです。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 十和田湖

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で5分
    A注射後遊歩道を約5分徒歩移動
  • ・車で10分
    @国道103号を奥入瀬・十和田方面へ。路肩の広い道路横へ駐車を
補足 初夏には水芭蕉や山ツツジ、8月頃には名前の由来となっているスイレン科のエゾヒツジグサが白く咲き誇ります。
冬期間は終日通行止になりますが、4月のゲート開通後は雪の回廊として周辺を観光することも可能です。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で5分
    酸ヶ湯温泉へお散歩していく途中で散策可能
  • ・車で2分
    国道103号を青森市方面に出てすぐ
補足 当館から一番近い観光・絶景スポット。
硫黄成分を含んでいる為沼は緑がかっており、特に紅葉の時期は沼と木々のコントラストが最高です。
また棟方志功が手掛けた故鹿内辰五郎氏の碑もあります。
関連宿ログ

ホテル周辺のお散歩スポットご紹介♪〜新緑ver〜

みなさん、こんにちは♪ 最近は当館周辺でも20℃近くまで気温が上がる日が増えてきました! ただまだまだ最高気温8℃、最低気温2℃と寒い日もございます。。。 お越しに際はご留意くださいませ。 さ…

更新 : 2024/5/23 12:52

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で2分
    地獄沼から細道を下り右側
補足 まんじゅは津軽弁で女性の象徴を意味しており、温めることで血流も良くなり子宝に恵まれるということから、子宝の湯とも呼ばれております。
お饅頭を蒸している場所ではありませんのでご注意を。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で8分
    国道394号を黒石へ進む
補足 日本一の長さを誇る上路式アーチ橋である城ヶ倉大橋。
橋の両端にある休憩エリアに車を停め、ぜひ橋の中央まで歩いてみてください。
四季折々の八甲田の山々のパノラマには圧巻されること間違いなしです。

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で43分
    国道103号線を青森市方面へ
補足 志功自身が
2023年度をもって閉館となったが、建物や庭園は活用を検討中のようなので、今後に乞うご期待。
作品は青森県立美術館へ移り、7月6日より展示される予定なのでそちらにも足を運んでみてください。

その他

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で44分
    国道103号線を青森市方面へ、国道7号を左折し道なりに進む
補足 世界遺産に登録された17の遺跡の中で、唯一国の特別史跡に指定されているほど貴重な集落遺跡。
有名な六本柱建物跡は様々な考察があり、現状の半端な形に復元されています。
自分の説を考えるのも一興です♪

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 青森

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で50分
    国道103号を青森市方面へ
補足 ねぶた祭りの時よりもぐっと近い距離でたくさんのねぶたを鑑賞できます!
ねぶた囃子に笛の音が流れる空間の中、目の前でねぶたを観て、触れて、感じていただける“夢の空間”です♪
関連宿ログ

青森ねぶた祭りを楽しめる新プラン登場♪

2024年8月2日(金)〜 カテゴリ:新プラン

皆さん、こんにちは! 今回は毎年8月2日〜7日に行われる、青森ねぶた祭を楽しめる新しいプランのご紹介です♪ こちらのプランをご予約頂いたお客様には、ねぶた会場までの無料送迎をご確約! 「ねぶ…

関連する宿泊プラン

【ねぶた祭り会場へ送迎付!】【和洋折衷×スタンダード】青森の夏と食を満喫♪〜ねぶた祭りプラン〜

更新 : 2024/6/8 21:23

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 弘前

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で60分
    国道394号から国道102号を弘前方面へ
補足 弘前の夏の風物詩であるねぷた祭りを年中体感でき、金魚ねぷたの絵付け体験やねぷた囃子の生演奏を聴くこともできます!
また津軽三味線の生演奏や郷土料理、伝統工芸品もあり津軽を満喫できるスポットです♪

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 津軽半島

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で72分
    五所川原市方面へ
補足 4階建ての建物に相当する高さの立佞武多はお祭り時は見上げることしかできないが、ここでは上からも鑑賞することができ、その大きさには圧倒されること間違いなし!
裏手にある揚げたい焼のお店もオススメです♪

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 弘前

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で80分
    国道394号黒石方面へ、その後鶴田・板柳方面へ進む

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 下北・三沢

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で99分
    下北方面へ進み国道279号へ、その後むつ市内で県道4号へ

見る・遊ぶ

エリア:
青森県 > 津軽西海岸

ページの先頭に戻る

[ホテル]八甲田ホテル じゃらんnet