金峯山寺のユニークな法要
更新 : 2024/6/25 18:48
皆さんこんにちは!スマイルホテル奈良の宿ログをご覧いただきありがとうございます!
今回ご紹介させていただきますのは、
奈良県吉野群にございます金峯山寺の行事『蓮華会・蛙飛び行事』についてです。
毎年7月7日に催される『蓮華会・蛙飛び行事』。
金峯山寺の三大行事の一つとして数えられているほど重要な法要であり、
役行者が産湯に使ったと伝わる弁天池の清浄な蓮の花を蔵王権現にお供えをするというもの。
その法要の一環としてあるのが蛙飛び行事です。
大青蛙をのせた太鼓台が蔵王堂へ練りこみ、法要後蛙飛びの儀式が行われ、
導師の授戒によって大青蛙は人間に戻ります。
蓮華会法要中は、大青蛙を乗せた太鼓台が町中を練り歩きます。
大太鼓の上から大青蛙が手を振ってくれるなど、フレンドリーな姿をみせてくれることもあるとか。
奈良金峯山寺でしか見られない非常にユニークな法要でございます。
機会がございましたらぜひぜひご覧くださいませ!
アクセス
〒639−3115
奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
TEL 0746−32−8371
※各行事の開催時間等に関しましては金峯山寺公式ホームページをご確認ください。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン