宿・ホテル予約 > 岩手県 > 盛岡 > 盛岡・つなぎ > 天然温泉 さんさの湯ドーミーイン盛岡のブログ詳細

宿番号:366231

じゃらんアワード2024受賞 モルデンの湯とサウナで寛ぎのひと時を

JR盛岡駅南口より徒歩12分。盛岡繁華街まで徒歩3分。東北自動車道盛岡南ICより車で15分。

天然温泉 さんさの湯ドーミーイン盛岡のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 三陸復興の食

    更新 : 2022/4/17 16:37

    皆様、こんにちは♪

    今回の宿ブログは、前回の続きから、岩手県の沿岸に位置する宮古市に訪れたお話でございます。
    前回の宿ブログをご覧になられていない方は、「三陸復興の地」の記事もご覧いただければ幸いです!

    前回より、宮古市に訪れたのは一つ理由があったからなのですが、画像を見ていただいた方はもうお分かりかと思います(笑)
    画像は「瓶ドン」と呼ばれる三陸の新たな名物で、海沿いの豊かな水産資源を取り入れた美食です。
    宮古市にはいくつかこの瓶ドンを提供していらっしゃる飲食店さんがございます。
    今回はそのうち1店舗を目指して宮古市に訪れました、がリサーチが足りず予約のみの営業( ;∀;)
    慌てて向かった先のもう1店では営業時間外…
    もはやこれまで!と諦めかけましたが、3件目にして営業時間に間に合い、ありつくことが出来ました(-_-;)
    瓶ドンなるものがどういったものかは写真など拝見しておりましたが、配膳頂いた際にそのビジュアルにまず吃驚。
    光ってます、七色に、色変わるんですコレ。
    しかし心を落ち着けて、店員さんの言うとおりに醤油にワサビを溶かして、瓶をひっくり返し中身をご飯の上へ、その上からわさび醤油を垂らして…
    いただきます!

    …非常においしかったです(*'▽')
    私が食べたのはいくら、めかぶ、宮古産の鱈、長芋を使った瓶ドンですが、その他宮古のトラウトサーモンを使ったものや、アボカド、オクラ、トマトなどを入れたヘルシーなものなどもあるようです。
    瓶ドンを提供している店舗さんによっても、中身の違うところがあるようですので、営業時間も含めて事前のリサーチ必須です(戒め)

    岩手県にお越しの際、また三陸旅行など、機会があれば是非、食べていただきたい一品でございました!
    全編後編で2つの宿ブログとなりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。
    あ、盛岡にお越しの際にはドーミーイン盛岡もよろしくお願いします(;'∀')

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。