A winter fairy is melting a snowman
更新 : 2010/12/25 9:34
「北国の老爺(おやじ) 三太九郎」とは日本初の
サンタクロースのことだそうです。
1898(明治31)年に発行された日曜学校の教材の物語
「さんたくろう」に登場するサンタである。
その口絵には贈り物をロバに載せたマント姿の老人が描かれている。
本場フィンランドのサンタクロースあっての
クリスマスですよね。
このまま三太九郎だったら日本では
盛り上がらなかったでしょうね(*_*;
サンタクロースで本当によかったー!!