宿・ホテル予約 > 京都府 > 丹後・久美浜 > 丹後 > 窓に広がる夕日と海 美食を奏で150有余年 間人温泉 炭平のブログ詳細

宿番号:367146

いにしえの桃源郷の光景を目前に、創業150有余年の伝統料理を

ハイクラス

丹後温泉
電車:京都丹後鉄道・網野駅から約20分無料送迎有(要予約)/車:16年10月開通 京丹後大宮ICから車で約30分

窓に広がる夕日と海 美食を奏で150有余年 間人温泉 炭平のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    朗報、秋始まる。間人の秋を告げる魚はサンマではない

    更新 : 2018/9/2 14:41

    本日は炭平旅館のある間人温泉郷

    京都府京丹後市丹後町の漁師町でこよなく愛されている秋の魚のお話です



    今年は1日遅れの9月2日でしたが

    底引き網漁が解禁となると

    細長いシャープな形状が印象的な【ニギス】が漁師町の食卓によく出てきます

    (丹後半島ではニギスのことを沖ギスと呼んでおります)



    脂ののったクセのない白身が

    塩焼きにしても

    焼いてしょうが醬油をつけて頬張っても

    煮つけにしてもまた美味で

    ちょっとほろ苦い内臓部位の付近も好む方が沢山おります



    港町では子供の頃からこの細長い魚を

    一生懸命ほぐしたり

    頭からかぶりついたり

    とにかくこの魚だけを腹いっぱい食べるというのが

    秋の恒例行事みたいになっております

    その為、秋の魚というと秋刀魚(さんま)を連想がちなのですが

    この土地では秋刀魚より沖ギスを連想する方も多いようです



    当館でもたまにお昼のまかないに出てきまして

    間人が地元の皆さんが美味しそうに食べております



    スーパーでも売っている身近なお魚ですので

    お越し頂く地域の秋の食卓を知るという趣旨で

    楽しまれてもよいのではないでしょうか



    本日のブログは

    地元を離れていた期間が長い為か

    沖キスの虜になる理由が未だわからず

    今日のお昼は月見バーガーだったおなじみ橋本がお届けしました




    丹後半島の旬素材を堪能するプランはコチラ

    http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sumihei/category/13685

    ご不明な点は是非お気軽にお問い合わせ下さい

    http://www.sumihei.com/mailformpro/

    ============================

    天橋立より40分のドライブ

    間人温泉 炭平旅館    橋本

    〒627-0201

    京都府京丹後市丹後町間人3718

    tel:0772-75-0005, fax:0772-75-1476

    http://www.sumihei.com/

    mail:yoyaku@sumihei.com

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。