宿・ホテル予約 > 東京都 > お台場・汐留・新橋・品川 > 新橋・芝 > 相鉄フレッサイン浜松町大門のブログ詳細

宿番号:367209

【最寄駅:大門/御成門/浜松町 】豊富なアメニティと自慢の朝食☆

JR浜松町駅北口より徒歩8分 都営浅草・大江戸線大門駅A5出口より徒歩4分 都営三田線御成門駅より徒歩4分

相鉄フレッサイン浜松町大門のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    浜松町酔いどれ紀行((+_+))その2 秋田屋

    更新 : 2020/12/6 2:53

    お酒ばっがり飲んでる悪い子はいねがぁ〜〜!

    皆様、ごきげんうるわしゅう。酔いどれサツマっぽ・イワイワでございます。
    舌の根も乾かぬ内に浜松町酔いどれ紀行((+_+))も第二回を迎えようとしています。
    普段は新宿の古めかしい居酒屋や、下北沢の立ち飲みに出没する私ですが、どうにも深酒が過ぎてしまいますので最近は自粛しています。昨今は自宅でのつまみ研究を始めました。
    それでもにぎやかな外で飲みたい、そんな夜。
    気が付けば私は浜松町の影のランドマーク、創業昭和四年、秋田屋さんの前にいました。
    「(なぜ私はここに……)ここ、いいですか?」
    「はいどーぞー!」
    元気な声が返ってきます。
    ここの名物はなんてったってモツ煮込みですね。実は私が九州にいたころはモツ煮込みなどほとんど口にする機会はありませんでした。やきとんもそうですね。焼き鳥にもつ鍋、〆にラーメン。これが博多スタイルですばい。
    そんな私でもここのモツ煮込みとやきとんは絶品だと一口でわかります。この日はお酒(高清水)煮込み、そしてレバー(注文は2本単位です)を頼みました。
    そしてこのお店はサクッと飲んで出るのが粋な感じが致します。私もサクッと飲んで京橋⇒新宿とハシゴ酒をしてしまいました。
    一つ注意点がありまして、実はこのお店営業時間が15:30〜21:30と非常に短いのです。それがまた(私にとっては)プレミア感を感じさせます。冬は厳しいですが、夏は外でも飲めますので当館にお戻りになる前の一杯として最高ではないでしょうか!?
    お酒好きな方以外でもこの情緒はお奨めできます。もはや観光地となりつつ呑兵衛推奨の秋田屋さん。これからもずっとこの地で続いてくれることを祈っております。

    ※過度の飲酒は皆様の健康を害します。
    ※お酒は20歳から。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。