宿・ホテル予約 > 京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > 京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのブログ詳細

宿番号:369532

風情、そして情緒ある祇園、最高の立地で最幸のおもてなしを!

京阪祇園四条駅 祇園八坂神社出口より徒歩3分  阪急河原町駅木屋町南南座出口より徒歩7分

京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    6月の花=紫陽花=が見頃・宇治《三室戸寺》

    更新 : 2014/6/16 20:19

    宇治・三室戸寺では50種・1万株のあじさいが淑やかに咲く季節が
    やってきました。

    四季を通して様々な植物を楽しめる三室戸寺。
    中でも1万株のあじさいが咲く初夏の時期は
    「あじさい寺」と言われるほど見事な景観となります。
    杉並木の間からセイヨウアジサイ、ガクアジサイ、
    カシワバアジサイなど多彩な品種のあじさいが楽しめます。
    また“幻のあじさい”とされている「七段花」も見ることができます。
    ライトアップされた幻想的なあじさいも必見です。
    (ライトアップは6月15日〜6月30日の土日19:00〜21:00 )

    そしてこれからは、ハスとアジサイの競演の始まりです。
    ウグイスやホトトギスのさえずりを聞きながら、
    雨に濡れた後のあじさい園を散策してみるのも素敵ですね!!

    ちなみに《紫陽花》の花言葉は
    「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」
    「 あなたは美しいが冷淡だ」「無情」「浮気」「自慢家」
    「変節」「あなたは冷たい」.
    だそうですが、それは西洋でつけられた印象でしょうか!

    日本的には「団結」「仲良し」「家族」「友達」「和気あいあい」
    「平和」「七変化」
    のイメージがつよく、イラストや絵画などでは花に顔を
    描いてにぎやかに仲良くしている、花どうしが寄り添っている感じが
    可愛く、日本人は冷たい印象の花、高慢な印象の花だなんて
    思っていないです。
    日本流のポジティブな喜ばれる言葉を
    そえたほうが、あじさいらしいかな…

    《三室戸寺》には当館より京阪電車を利用して
    約30分で行けます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。