宿・ホテル予約 > 京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > 京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのブログ詳細

宿番号:369532

風情、そして情緒ある祇園、最高の立地で最幸のおもてなしを!

京阪祇園四条駅 祇園八坂神社出口より徒歩3分  阪急河原町駅木屋町南南座出口より徒歩7分

京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    年末!当館のお部屋に空が出ました!!

    更新 : 2014/12/24 20:33

    今日はクリスマス・イブ。
    皆様はどんなクリスマスをお送りですか?

    クリスマス・年末に当館のお部屋に空が出ました!
    年末は極々少ないお部屋数の販売です!
    京都・祇園で京都の年末の風景をお楽しみ下さい!

    =年末・大晦日の近隣行事=

    【八坂神社の朮参り(をけらまいり)】
    中でも1年最後の締めくくりとして大切なのが、八坂さんの
    「をけらまいり」なのです。 
    これは年頭に八坂神社の氏神さまの御火を頂く行事で、
    12月31日の大晦日から元旦の早朝にかけて行われます。
    八坂さんでは境内に「をけら火」という、
    神前に捧げた浄火がかがり火(をけら灯篭)として焚かれます。
    この火で元旦の雑煮をたいて食べると、
    その年1年を無病息災で過ごせると言われており、
    参拝者は吉兆縄に火をともし、火が消えてしまわないように、
    縄をくるくるまわしながら家に持ち帰ります。

    本来はこの神火は「おくどさん」(かまど)に入れて
    種火として使うのですが、今では「おくどさん」の残る
    家も少ないですし、最近では各電鉄が安全のために
    「をけら火」の持ち込みを禁止しているので、
    残念ながら実際持ち帰るのは市内近辺の人に限られてしまうようです。
    しかし、数万人の人々が神様の火をいただこうと、
    活気にあふれるこの情景は、本当に壮観!京都の大晦日の醍醐味かもしれません。

    八坂神社は当館より徒歩で約3分で行くことができます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。