宿・ホテル予約 > 京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > 京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのブログ詳細

宿番号:369532

風情、そして情緒ある祇園、最高の立地で最幸のおもてなしを!

京阪祇園四条駅 祇園八坂神社出口より徒歩3分  阪急河原町駅木屋町南南座出口より徒歩7分

京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    京都ゑびす神社の「えべっさん」

    更新 : 2015/1/9 18:47

    今日は、初ゑびすが行われている「京都ゑびす神社」をご紹介!
    京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、
    「えべっさん」の名で親しまれています。
    初ゑびすといわれる「十日ゑびす祭典」は、1月8日から12日の
    5日間に渡り行われます。
    本日はその「宵ゑびす祭」、午前9時の開門に始まり
    招福まぐろ奉納や、東映太秦映画村より宝恵かご社参し、そして
    夜通し開門となります。

    10日は、十日ゑびす大祭
    午前11時〜12時 女優さんの奉仕による福笹の授与
    午後1時〜2時半 女優さんの奉仕による福笹の授与
    があり
    夜通し開門 となります。

    11日は、残り福祭
    午後2時〜4時 (祇園町)舞妓さんの奉仕による福笹と福餅の授与
    午後8時 祭典執行
    午後8時〜10時 (宮川町)舞妓さんの奉仕による福笹と福餅の授与
    があり
    午前0時 閉門となります。

    12日は、撤福祭 です。

    えびすさんさんといえば、商売繁盛の「笹」ですが・・・
    もともとは、京都ゑびす神社独自の「御札」の形態が広まったものだそうです。
    笹は、松竹梅の竹の葉で「節目正しく真直に伸び」「弾力があり折れない」
    「葉が落ちず常に青々と繁る」といった特徴から家運隆昌、商売繁盛の象徴のようです。

    日本三大ゑびすの一つ、西宮えびす神社は、走り参りの「福男」が
    テレビで生中継されるなど話題です。
    大阪の今宮戎神社は、福娘の発表が、ミスコンみたいにテレビで放送され
    かわいい「福娘」さんが有名です。

    京都のゑびすさんは、舞妓さんを、間近でお目にかかることができます。
    本物の舞妓さんを見ると得した気分ですよね。
    11日が、舞妓さんの奉仕による福笹と福餅の授与 になります。

    京都のゑびす神社は当館より徒歩で約7〜10分で行くことができます。
    沿道には、京都らしい露店が並びます。
    そちらの見学も楽しい時間ですね!!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。