宿番号:369532
京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのお知らせ・ブログ
八坂神社の節分祭
更新 : 2015/2/1 18:38
2月2日(月)・3日(火)
八坂神社境内(舞殿)で豆撒きがおこなわれます。
四花街による舞踊奉納も行われ、節分行事が華やかとり行われます。
2月2日
・午後1時
先斗町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
・午後2時
弥栄雅楽会舞楽奉納後豆撒き。
・午後3時
宮川町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
・午後4時
祇園・四条の両参道商店街による豆撒き。
2月3日(節分当日)
・午前11時
今様奉納、今様奉納者による豆撒き。
・午後1時
祇園甲部歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
・午後3時
祇園東歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
・午後4時
祇園・四条の両参道商店街による豆撒き。
※八坂神社は当館より徒歩で約3分で行くことができます。
美しい舞妓さんや芸妓さんの踊りに、豆まきは八坂神社。
節分、日本の行事、心の邪気や疫病、天災などを退散し、
福を呼び込む節分。
京都の色々な社寺で多彩な行事がとりおこなわれます。
由緒ある社寺で邪気を払い、福を呼び込んでみましょう。