宿番号:369532
京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのお知らせ・ブログ
秋の「京都非公開文化財特別公開」11月8日まで!
更新 : 2015/10/31 18:48
普段は拝観できない社寺などの文化財を公開する
「京都非公開文化財特別公開」が30日から、
京都市内の約20カ所で始まっています。
東寺の灌(かん)頂(じょう)院では金堂・
十二神将像(重要文化財)、
信行寺の伊藤若冲が描いた花卉(かき)図などが
初公開されています。
灌頂院の十二神将像は普段、本尊・薬師如来の台座を取り囲むように
安置しているため一部しか見られません。一体ずつ配置して、
えとを意識して製作された12体の躍動感あふれる表情や造形を、
全方位から鑑賞できます。
信行寺は、若冲が晩年に描いた色鮮やかな草花の絵を初めて
一般公開します。
167枚の草花で彩る格天井は圧巻です。
このほか公開されるのは、
・妙蓮寺の長谷川等伯一派筆「鋒杉図」本阿弥光悦筆「立正安国論」
・東寺講堂の「立体曼荼羅(まんだら)」
・泉涌寺山内の雲龍院の土佐光信筆「後円融院宸影」
・建仁寺山内の霊源院の毘沙門天立像
・龍安寺の茶室「蔵六庵」
・国宝の知恩院三門、屋根の修復後初公開となります。
など
夜の部として、上賀茂、下鴨両神社では、夜間拝観が
実施されています。
当館よりお出かけ下さい。
20