宿番号:369532
京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのお知らせ・ブログ
『琳派 京を彩る』京都国立博物館で開催中!+空室情報
更新 : 2015/11/7 18:47
この迫力あるポスターを見た事ありませんか!
コチラは、琳派誕生400年記念、特別展覧会『琳派 京を彩る』が、
京都国立博物館で開催中のポスターです。
期間は、11月23日(月・祝)まで。
「琳派」とは、1615年、京都・洛北鷹峯の地に本阿弥光悦が
徳川家康から土地を拝領し、工芸を家業とする親類縁者を集め、
芸術家の村「光悦村」を作ったのがはじまりとされています。
「琳派ってなに?」という方には、ポスターにある「風神雷神図屏風」を
ご存知でしょうか。
この有名な作品も琳派のひとつです。
「琳派」とは、時代を経て受け継がれてきた美術・工芸の
ジャンルのことです。
多くの作品を生み出し、海外からも評価を受けています。
展覧会は、京都で生まれた「琳派」の初となる大規模な展覧会。
俵屋宗達筆 国宝 風神雷神図屏風や、尾形光琳作 国宝
八橋蒔絵螺鈿硯箱など、会場には国宝5件、重要文化財36件が並びます。
絵画、書、陶芸、漆芸、染織など、多彩なジャンルで琳派の
名品に出会うことができる展覧会に、ぜひ足を運んでみて下さい。
芸術の秋は、琳派誕生の地・京都で現代へと息づく
アートを楽しみましょう!!
場所:京都国立博物館 平成知新館
住所:京都府京都市東山区茶屋町527
休刊日:月曜日
※ただし11月23日は開館
時間:9:30〜18:00(入館は17:30まで)
※金曜日は20:00まで(入館は午後7:30まで)
観覧料:
・一般 1,500円・大学生 1,200円・高校生 900円
当館より京都国立博物館 までは
京都市バスか、京阪電車を利用して約20分で行くことができます。
==今週の「ホテルささりんどう」空室情報==
11/8 残数わずか(6,500円2名利用時の1人)
11/9 残数わずか(6,000円3名利用時の1人)
11/10 ×
11/11 残数わずか(9,000円3名利用時の1人)
11/12 ×
11/13 残数わずか(10,000円3名利用時の1人)
11/14 残数わずか
ご予約はお早目に!!