宿番号:369532
京都・祇園の真ん中 ホテルささりんどうのお知らせ・ブログ
祗園祭の楽しみ方
更新 : 2017/7/13 21:18
7月1日〜ほぼ1ケ月のも及ぶ京都の「祗園祭」。
7月17日が「前祭」・7月24日が「後祭」の山鉾巡行日になります。
その前、7月14日〜16日・21日〜23日期間が「宵山」となります。
宵山を楽しみましょう!
四条通を境に南北に広がる通りのあちらこちらに山鉾がそびえ立ち、
それにまつわる展示や販売所や屋台が並びます。
山鉾を細部までじっくり見たい方は、お昼うちに来られるのがようでしょう。
夜には四条通の車両通行も止めて歩行者天国(15日・16日)となります。
そして、山鉾がライトアップされるため祭のムードが高まります。
昼も夜もそれぞれ違った一面があります、時間のある方はぜひどちらの
時間帯も楽しんでみてください。
山鉾に乗ってみましょう!
眺めるだけでも充分に祭を堪能できますが、実際に山鉾の上に乗れる
ものもあります。
長刀鉾では傍にある販売所でお土産を購入すると、装飾品展示されて
いる保存会の建物の2階に通され、男性の方のみですが鉾に
乗ることができます。
女性の方も2階までは一緒に上がれます、是非どうぞ。
お土産選びも楽しいです!
山鉾ごとにつくられる粽やお守り、手ぬぐいなどが購入できます。
お土産にピッタリ粽にはそれぞれに違った御利益があり、
安産祈願や学業成就、中には縁結びの御利益のものもあるので、
ぜひ自分に合った粽を購入してみてください。
御朱印集め
祇園祭に訪れた記念として何か残しておきたい方におすすめなのが
「ご朱印集め」。
祇園祭の山鉾ごとに個性豊かなご朱印がスタンプの形で
用意されています。それぞれの場所で押してもらうこと
ができます。ぜひ集めてみてはどうでしょうか。
(ご朱印を押してもらうのに志納金が必要なところもあります)
関連する宿泊プラン