宿番号:369615
アパホテル〈仙台駅五橋〉のお知らせ・ブログ
話題の「定義山三角定義あぶらあげ」!!
更新 : 2014/3/9 20:58
おばーんです☆2階のレストラン、和食・割烹「彩旬」のサエです!!
先日ベガサポ(ベガルタ仙台サポーター)仲間のお友達ご夫婦と、定義山にお参りに行き、2013年1月16日放送の「秘密のケンミンSHOW」で話題になった「三角定義あぶらあげ」を食べてきました〜!!外側がサクッサクで内側がふんわりで、本当に美味しかったです!!これなら行列が出来るのも納得!!手のひら大のサイズですがぺロっと2枚食べれちゃいました!!
ここで、ケンミンSHOWをご覧頂いて無い方の為に補足説明☆↓↓
定義山とは浄土宗の寺院、西方寺(さいほうじ)の通称で、山の名前ではないのです。一般には「定義如来」か「定義山」または親しみをこめて「定義さん」と呼ばれているそうですよ。ちなみに「じょうぎ」ではなく、「じょうげ」だそうです。千葉県船橋っ子のサエは普通に「じょうぎさん」「じょうぎさん」と連発していたら、調理長に笑って訂正されました(笑)
この写真の油揚げを提供している、定義とうふ店は西方寺の参道に店をかまえていらっしゃって、この揚げたての油揚げは昭和50年から先代がはじめ、今や参拝客は必ず食べに立ち寄るほどの人気グルメなのです。サエは平日に行きましたが、それでも店内で行列が出来ていました。休日は1日1万枚くらい売り上げているようで、お店の外まで行列が続きますがそんなに並ぶのも納得なのです!4日前に食べたばかりですが、もう食べたいですもん(笑)
美味しさの秘密は、油揚げ専門に作られた豆腐を通常の4倍の厚さにカットし高温の油で二度揚げしていることで、「表面カリッ、中がふっくら」の食感になるそうですよ!
☆定義とうふ店 アクセス☆
【お車で仙台駅方面から】
仙台西道路を山形方面へ走行。熊ヶ根橋交差点を右折
そのまま直進し、大倉ダムを通過し定義如来到着→定義如来山門100m手前(1時間弱)
【公共交通機関】
仙台駅西バスターミナル10番乗り場より乗車→終点定義より定義如来山門方向に徒歩5分。
住所:仙台市青葉区大倉字下道1-2
定休日 : 不定期
営業時間 : 8:00〜17:00
電話 : 022-393-2035
「仕事で仙台には来るけどそこまで遠くには行けない」「車じゃないし・・」という方に朗報!!
当ホテル「和食・割烹 彩旬」でもディナータイムに定義とうふ店の「三角定義あぶらあげ」でも食べれますよ!!
是非是非ご来店くださいませ☆
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 宮城のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈仙台勾当台公園〉 | アパホテル<TKP仙台駅北>