宿番号:369615
アパホテル〈仙台駅五橋〉のお知らせ・ブログ
恐怖の地獄のぞき・・・(*_*)
更新 : 2015/6/9 9:37
皆さま、こんにちわ!
梅雨の気配が近づいてきている今日この頃、
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
私は先日千葉県は安房郡にございます『鋸山』に行って参りました。
その名の由来は、江戸時代に多く行われてきた採石のためです。
かつては石切り場として、良質の石材を得るために数多くの石切人がこの山を訪れ石を切り出していったといいます。
そのため山の大部分では山肌の岩が露出しており、ゴツゴツと尖った岩の様子が鋸の歯のようにも見えるので、いつのまにか「鋸山」というふうに呼ばれるようになったのだといいます。
そして写真の場所は「高所恐怖症殺し」とも言われる地獄のぞきです。
地獄のぞきとは、上部がぐっと前にせり出すような形になっている絶壁のことで、先端部分には落下防止のための柵がついているものの、傾斜状に下に向かって斜めになっている部分から見下ろす景色は豪胆な人でも思わずぞっとしてしまいます(・_・;)
山頂には日本寺大仏のある日本寺があり、拝観料600円を支払って山道をハイキングします。
長い階段を昇ると一気に景色が開けるので、機会がございましたらぜひ一度登ってみてください!