宿番号:369618
相鉄フレッサイン横浜桜木町のお知らせ・ブログ
横浜はBAR発祥の地…?
更新 : 2013/8/22 22:04
みなさんこんにちは!
最近は蒸し暑い日が続きますね…。
夜は家でキンキンに冷えたビールといきたいところですが
今日は横浜のBARについて書いてみようかと思います♪
この記事を読んで是非、横浜のBARを巡っていただきたいですね☆
そもそも日本にBARが伝わってきたのは今から150年以上も前の1860年だそうです。
横浜市中区山下町70番地に日本で初めてのホテル「ヨコハマ・ホテル」の中にビリヤードができるバーがあり、そのバーこそが日本初の洋式バーであると考えられています。
つまり横浜はBAR発祥の地と言えるわけですね♪
発祥の地ということもあり、横浜には創業150年を超えるBARがいくつもあり、横浜から生まれたカクテルが世界的に有名になっていることもあるんです。
噂には横浜発祥の4大カクテルというものが存在するそうな…。
店内の雰囲気も分からないまま重厚な扉を開けるのはとても勇気のいることだと思います。おかしなチャージ料や、高いカクテルだらけであったりすることほど怖いものはありませんよね…。
しかし、横浜のBARは不安要素が少ないのです。横浜のBARの歴史は港町に停留する船に乗った外国人と共にあるため、お客さんは常連客よりも一見の外国人さんが多かったそうです。ゆえに高いチャージ料もなく、常連客しか入れないようなお店はほとんどありません。
私自身も横浜住民なので、チャージ料が無いことを良いことに、いくつもお店をハシゴして飲んだくれることが多くあります(笑)
安心かつ歴史ある横浜のBARは、少しだけ勇気を振り絞ればとても楽しいところなんですよ^^
もちろん相鉄フレッサイン横浜桜木町の周りにもBARが沢山あります!
スタッフ数名が身をもって調査し、おすすめ出来る素晴らしいBARがいくつかありますので、ご来館の際は気軽にお尋ねください☆
フロント 齋藤
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら