宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 横浜 > 横浜・ベイエリア > 相鉄フレッサイン横浜桜木町のブログ詳細

宿番号:369618

馬車道駅3番出口目の前・横浜・みなとみらいへの観光にも好立地

【みなとみらい線】馬車道駅3番出口(階段)・5番出口(エレベーター有)/【JR】桜木町駅新南口

相鉄フレッサイン横浜桜木町のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    鎌倉 鶴岡八幡宮

    更新 : 2017/8/24 1:53

    こんにちは!相鉄フレッサイン横浜桜木町です!!

    当ホテルをご宿泊を検討されている方の中には、横浜と鎌倉観光を考えていらっしゃる方もいらっしゃるかと存じます。

    当ホテルからですと、ホテル目の前の地下鉄みなとみらい線馬車道駅より横浜駅へでていただき、横浜駅からはJR横須賀線(もしくは湘南新宿ライン逗子行き等)に乗っていただくと、
    馬車道駅から一度の乗り換えで約40分ほどで鎌倉に到着いたします。

    鎌倉といえば、鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)が有名ですね。
    鎌倉駅東口から徒歩10分のところにございます。
    行きは若宮大路の段葛を歩いて
    帰りは小町通りでお土産をお求めになりながらなど、いかがでしょうか。

    歴史は、1063年、源頼義が源氏の氏神として京都の岩清水八幡宮を由比ケ浜付近(現在の元八幡)に祀ったのが起こりだそうで、その後、源氏を再興した源頼朝は1180年に現在の地(小林郷=鶴岡八幡宮から十二所に至る昔の地名)に八幡宮を移し、1191年にはほぼ現在の形に整え、鎌倉の中心としたそうです。
    現在の本殿は1828年(文政11年)江戸幕府11代将軍徳川家斉によって再建されたものとのこと。

    静御前ゆかりの「舞殿」で挙式も行われているので、素敵な花嫁さんに遭遇するチャンスもあるかと思われますよ!

    お庭もとても綺麗に整備されていて、どの季節も見ごたえがあります。
    特に牡丹園が有名ですね。

    来月、9月16日には有名な流鏑馬神事等の行事も行われる予定で、いろいろな祭礼もみどころです。

    ところで、鶴岡八幡宮といえば、おみくじで容赦なく凶がでることでも有名です。
    先日お邪魔しましたら、出ました!凶みくじ!!

    凶が出ましたら、特別に凶運みくじお納め箱というものがございまして、こちらにおみくじを結んで入れて、設置されている矢の下のところ、やかぶらをそっとつかんでくださいませ!

    なんと!凶運を強運に変えてくれます!なんてすばらしい!!凶をひいてよかった!
    人生うまく行かない時こそ鶴岡八幡宮で凶を出し、やかぶらを握って人生を強運に変えてみませんか。

    ぜひ、お泊りは相鉄フレッサイン 横浜桜木町をよろしくお願いいたします!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。