宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 横浜 > 横浜・ベイエリア > 相鉄フレッサイン横浜桜木町のブログ詳細

宿番号:369618

馬車道駅3番出口目の前・横浜・みなとみらいへの観光にも好立地

【みなとみらい線】馬車道駅3番出口(階段)・5番出口(エレベーター有)/【JR】桜木町駅新南口

相鉄フレッサイン横浜桜木町のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    帆船日本丸 総帆展帆(そうはんてんぱん)

    更新 : 2022/6/8 9:50

    みなさまこんにちは!相鉄フレッサイン横浜桜木町でございます。

    本日は、6月11日に行われる、みなとみらいにある帆船日本丸の総帆展帆のご案内です。
    タイムスケジュールは
    ・展帆(帆をひろげる作業時間):10:30〜11:30頃
    ・畳帆(帆をたたむ作業時間):14:30〜16:00頃
    ・船内見学可能時間: 9:30〜10:30、11:30頃〜14:30、16:00頃〜17:00
     ※入館受付は各見学終了時間の30分前まで

    船外からの見学無料
    入館料一般 400円/小・中・高校生 200円/65歳以上 250円

    帆船日本丸では、現役当時の姿を皆様に見ていただくため、定期的に総帆展帆(そうはんてんぱん)を実施されています。

    総帆展帆とは、全ての帆をひろげることをいいます(普段はたたんでいます)。
    現在の日本丸の帆(セイル)は全部で29枚あります。
    自動で帆をひろげたり、たたんだりしているのではなく、すべて手作業でひろげているそうです。
    この作業は訓練を終えて登録されているボランティアの方々の協力で行っています。
    約2,000人の方が登録されていますが、総帆を展帆するためにその中から毎回100人ほどのボランティアの方々が参加されています。

    総帆展帆は年間13回実施されていています。
    「太平洋の白鳥」と呼ばれた美しい姿をぜひご覧くださいませ。

    今月以降の今年の実施日は
    6月11日(土)
    7月 3日(日)
    7月17日(日)  
    8月28日(日)
    9月11日(日)
    9月24日(土)
    10月 9日(日)
    10月23日(日)
    11月3日(木・祝)となっております。

    ※悪天候の場合は、中止、一部の帆の展帆または時間変更となることがあるとのこと。
    ※展帆作業、畳帆作業に支障をきたす恐れのある場合は、乗船可能な時間帯であっても見学箇所を制限することがありますのでご了承くださいとのことです。

    ◆フォトスポット
    総帆展帆の写真を撮る場合、日本丸の船首側から撮影すると、観覧車などの周りのみなとみらい21地区の風景がきれいに入ります。
    みなとみらい大通り沿いの道や、動く歩道からも美しく撮ることができます。

    横浜らしいイベントの一つです。ぜひ、お越しくださいませ。
    横浜でのご宿泊は、相鉄フレッサイン横浜桜木町のご利用をお願い申し上げます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。