宿番号:369714
【ホテル宮島別荘】夕陽と海を望む畳温泉と、地産地消の欧風料理のお知らせ・ブログ
宮島フェリーの比較!!!
更新 : 2025/5/14 17:21
宮島口と宮島を結ぶフェリーは、
JR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船の2社が運航しておます!
観光客、宮島住人にとっても欠かせない移動手段です(*_ _)
本日は2社の違いについてご案内します♪”
両社とも約10分の船旅で宮島へと渡ることができ、
片道運賃は大人200円、小児100円と共通です。
★JR西日本宮島フェリー
注目すべきは、厳島神社の社殿と象徴的な大鳥居に近づいて航行する便があることです!!!
海上から荘厳な大鳥居を間近に見る体験は、宮島観光のハイライトの一つと言えるでしょう(*^^)v
船内にはバリアフリー・優先席スペースも設けられており、すべての方に優しい設計となっています。
時刻表は通常ダイヤと多客時ダイヤがあり、事前にウェブサイトでの確認が推奨されます。
始発は宮島口発が6時25分、宮島発が6時50分。
終便は宮島口発が22時15分、宮島発が22時40分となっています。
早朝や夜間に移動を希望される場合は、JRフェリーがおすすめです。
★宮島松大汽船
JRフェリーと比較して、宮島までの航路がやや直線的なため、わずかに早く到着する場合があります!!
広電宮島口駅からのアクセスが良く、広島市内から路面電車を利用する観光客にとって便利です。
また、松大汽船は旅客船だけでなく、車両を輸送するカーフェリーも運航している点が大きな特徴です。
自家用車で宮島へ渡りたい場合には、JRフェリーにも乗船できますが
松大汽船のカーフェリーを利用する方も多くいらっしゃいます。
※旅客船とは乗り場が異なるため注意が必要です。
さらに、広電の1日乗車乗船券とセットになったお得なチケットや、
宮島ロープウェイとのセット券など、様々な割引チケットが用意されています♪”
どちらのフェリーを選ぶかは、利用する交通手段や重視するポイントによって異なります。
JRを利用する場合はJRフェリー、広電を利用する場合は松大汽船が便利だと思います。
なお、2023年10月1日からは、宮島を訪れるすべての方を対象に宮島訪問税として1人100円が徴収されています。
フェリー乗船券購入時に合わせてお支払いをお願いします。
それぞれのフェリーの異なる魅力を知り、より充実した宮島旅行を楽しんでくださいヾ(≧▽≦)ノ
関連する宿泊プラン