宿番号:369876
サザンシティホテル(2022年11月全館リニューアル)のお知らせ・ブログ
土佐のまほろばとは
更新 : 2011/5/13 15:38
いいお天気になりました**
雨続きの後の晴れはとってもうれしいですね^^V
それに湿度が昨日よりは低いみたい♪
元気 はつらーつ!!
…と言いたいとこなんですが
今朝は早出勤務のため午後は眠い…(TT)
早出だから眠いのか
春だから眠いのか…
なぁ〜んて そんな事言ってちゃいけません!
今 2食付プランで
《まほろば御膳》というのがあるんですが
昨日打ち合わせのときに
『中西さ〜ん!この”まほろば”という言葉の意味を
皆さんにお伝えしなくっちゃ♪』
と じゃらんのしゅてき♪な担当さんに言われたので
早速お勉強いたしました!^^!ハイ
まず まほろば とは
住みやすく自然豊かできれいな所という意味。
どうしてここ南国市が 土佐のまほろばと言われるかというと
高知平野の中北部に北西に広がる国府川北岸を
中心とした自然に囲まれた美しい場所で
奈良・平安の頃には国府が置かれ
政治・経済・文化の中心地として栄えていたからなのです。
紀貫之が国司としてその務めを果たした時も
このまほろばの里の事をうたに詠んでいるそうです。
そ〜んなまほろばの里のおいしい野菜と
土佐のおいしい魚で仕上げた
まほろば御膳は 自信を持って皆さまに
おすすめできます^^
とくに田舎寿司なんていうのは
都会ではあまり食べる機会もないと思うので
ぜひたくさんの方に
素朴な味わいを体験していただきたいです☆
写真は南国市役所 観光課さんにいただいた
パンフレットです。
ロビーに置いてありますので
ご覧くださいませ^^
関連する周辺観光情報