宿・ホテル予約 > 群馬県 > 渋川・伊香保 > 渋川・伊香保 > 守り伝えし湯のこころ 伊香保温泉 福一のブログ詳細

宿番号:370147

石段街最上段、徒歩0分。黄金白銀の2湯を湛える数少ない湯宿

ハイクラス

伊香保温泉
【お車】関越自動道・渋川伊香保ICより20分。【電車・バス】JR渋川駅より伊香保温泉行バス30分、終点下車。

守り伝えし湯のこころ 伊香保温泉 福一のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    温泉に入って健康促進&リラクゼーション

    更新 : 2020/4/30 11:18

    温泉に入ってからだを芯から温める「温活」。
    日本は世界でも有名な「温泉大国」で、日本人は昔から温泉好きなのは
    良く知られていると思います。古くから日本人は温泉で心身を癒し健康を維持してきました。

    この伊香保温泉も古くから愛されてきた温泉地のひとつであり
    福一では「黄金の湯」と「白銀の湯」の2湯を引いた、伊香保でも数少ない旅館のひとつです。

    黄金の湯の温泉の成分としては、硫酸塩泉といい、日本の温泉では「三大美人の湯」の
    ひとつといわれています。
    またもう一つの「白銀の湯」。こちらは単純温泉で特に「メタケイ酸」
    が多く含まれているのが特徴の一つ。メタケイ酸が含まれる温泉もまた「美人の湯」と言われており、
    福一は、2種類の「美人の湯」が揃った珍しい温泉というわけです。


    そもそも温泉の泉質はもちろんですが、温泉で「体を温める」には
    健康にとっても良いといわれ、最近では「オンカツ」という言葉も
    雑誌などでよく見られますよね。

    温泉の入り方は様々な説がありますが
    まずはご入浴前に

    @水を飲み水分を補給
     当館の湯上り処には、マイナスイオン水を置いておりますので
     ぜひご利用下さい。

    Aかけ湯をする(足先や指先など、体の先から順に温める)
     急激な温度変化から発生する血圧上昇を抑制する働きがあります。

    B入浴 ゆっくりと湯舟にお入りください。
     何度かに分ける分割湯もよいといわれてます。


    また露天風呂を愛する日本人、四季折々の景色を楽しむリフレッシュ効果も
    もちろんですが、最も重要なポイントは「頭寒足熱」。
    大浴場で体を温めた後は、露天風呂で半身浴。
    綺麗な景色にリラックス効果も高まります。

    温泉に入り、ゆっくりと過ごす時間は
    身体はもちろん、心にもタップリ「リラクゼーション効果」という栄養を与えてくれます。

    自身の心身の健康と向き合い
    コロナウイルスにも負けない身体作り、日本全国・地域・家族皆様で
    一丸となって頑張りましょう!

    ※温泉の入り方は、個人個人の健康状態によって変わります。
     あくまでご参考までご覧ください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。