宿番号:370147
守り伝えし湯のこころ 伊香保温泉 福一のお知らせ・ブログ
「恐竜王国」群馬で恐竜スポットめぐり!
更新 : 2022/6/1 14:09
群馬県にも恐竜スポットが多数あるのはご存じですか?
実は、群馬県は関東唯一の恐竜の化石の産地なのです。
今日は、そんな恐竜スポットをご紹介します。
お子様連れの夏のご旅行にお勧めです!
◆群馬県自然史博物館◆ 当宿からお車で約60分 ※予約制
群馬県自然史博物館は、館内には、群馬県の自然史展示を中心に地球の文化・鉱物・ヒトや動物の進化に関する資料・標本・写真などを展示しています。
子どもたちに一番人気の「ティラノサウルス」の実物大の動く模型は、国内最大級!
他にも、カマラサウルスの実物骨格や自然豊かな群馬を象徴するブナ林のジオラマなど、地球が誕生してから46億年の「自然史」が迫力たっぷりにお迎えします。
壮大なブナ林のジオラマなど日本国内では貴重な展示もあります。
大迫力にワクワクしながら恐竜を楽しむだけでなく、地球の歴史まで学べる貴重なスポットです。
当面の間、要予約制となっておりますので、ご予約を忘れずに!
◆神流町恐竜センター◆ 当宿からお車で約110分
昭和60(1985)年4月3日、群馬県多野郡中里村(当時)で、日本で初めて恐竜の足跡が発見されました。
この大発見を契機に、村は恐竜で村おこしを始め、恐竜王国を建国したのです!
館内には、大迫力の実物大の恐竜全身骨格や約200点の貴重な標本が展示されていて、見応え抜群です。
ライブシアターでは一気に恐竜時代へタイムスリップ!恐竜達の生態をロボットシアターで再現しており迫力満点!
他にもレプリカ作製体験などの体験メニューも充実しているので、お子様が喜びそうですね。
◆瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡◆
群馬県と埼玉県の県境にある、多野郡神流町神ケ原瀬林の国道299号線沿い。
この地域が、まだ海だった約1億2千万年前の砂浜に残された波の跡が化石となったものです。
群馬県天然記念物に指定されています。
この夏、家族そろって恐竜博士になってみてはいかがでしょう♪
関連する周辺観光情報