宿番号:370332
新潟を代表する郷土料理について・・・
更新 : 2025/6/20 12:18
いつもご覧いただきありがとうございます!
本日も休暇村妙高で食べられる「新潟の食」についてご紹介させていただきます。
皆さんこの新潟の食は知っていますか?
本日紹介するのはレストランの朝食ビュッフにてある、新潟を代表する「のっぺ」についてご紹介させていただきます。
ところで皆さん!「のっぺい汁」は聞いたことがありますか?
聞いたことがある人とない人がいると思いますが、実は「のっぺい」と「のっぺい汁」は少し違うのです。
その違いを見比べていきます!
まず最初に…とろみの付け方
・「のっぺ」 里芋のぬめりや煮汁の自然なとろみを活かしています。
・「のっぺい」 片栗粉を水で溶いて加えることでとろみになります。
新潟では里芋をベースにして作っているそうです。
続いて…
汁物か、煮物か
・「のっぺ」 汁物というより煮物に近い料理なのです。
・「のっぺい汁」 汁物として提供されることが多いそうです。
この二つが主に違うところです。のっぺの名前と由来は?
語源はとろみのあるという意味の方言「ぬっぺい」でのっぺの他に、「ぬっぺり」と呼ぶ地域もあります。漢字では「濃餅」「能平」などと書きます。
この様に「のっぺ」と「のっぺい汁」は似ているようで舌触りやとろみが違うので、新しくのっぺを堪能することができます!
私自身、凄くのっぺが好きで一度に沢山食べてしまいます。また冷めていても美味しく食べることができるので、作り置きにも便利なのです!
これからの暑い季節には冷やして食べることもあるみたいですが
私のおすすめの食べかた温かいうちに食べたいです。
引き続き「新潟の食」についてご紹介させていただきますので、よろしくお願いいたします。
最後に休暇村妙高にお越しの際は、ぜひ一度、レストランの朝食で「のっぺ」を食べてみてはいかがでしょうか?