宿番号:370441
ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷のお知らせ・ブログ
【情報】皇居・一般参賀へご参加をされる方へ
更新 : 2017/12/18 11:04
まもなく天皇誕生日。そして新年1月2日には皇居長和殿にて皇族方による一般参賀が行われます。
先の天皇陛下のご退位のご意向を受けて、昨年より一般参賀への関心が高く、平成29年の一般参賀は平成になってから参賀者数が2番目の多さとなりました。※一番は皇太子さま、雅子さまご成婚後初の新年一般参賀。
今年の1月に行われた新年一般参賀は合計5回のお出ましのうち、あまりの混雑にて確か4回目のお出ましが中止になったと記憶しています。
私は3回目の一般参賀に入ることができましたが、待ち時間2時間、皇族方のお出ましまで20分ほど待ち時間があります。天皇陛下のお言葉、皇族方のお出ましが終わってから皇居の敷地を出るのにさらに1時間程かかりました。
すなわち、1回の一般参賀にかかる時間は短くて4時間程。
第1回目に入りたい場合、午前8時頃には皇居に着くのが望ましいと思われます。
まず一般参賀待ちの行列に並ぶ前にボディーチェックが行われます。
その後に順番に列を作るのですが、そこからしっかりと列に沿って規律通り皇居内の長和殿へと入ってまいります。二重橋を渡り、皇居の中へ歩を進める間に見える景色も実に厳格で普段は見られない皇居内の景色を見ることができます。
長和殿に入り、皇族方のお出ましまでしばらく時間がありますが、まずは長和殿の大きさに圧倒されます。
天皇皇后両陛下並びに皇族方のお出ましの際には、言葉では表すことのできない感動を覚えます。
お出ましの後、1分程で天皇陛下からのお言葉があり、お言葉の後に1分ほどで皇族方のお出ましは終了となります。
感動のうちに皇居を後にするわけですが、一度に2万人弱の人が皇居を出るわけですからスムーズには出られません。実は長和殿から出口に通じる歩道は決して広くはないのです。
今年の一般参賀ではここを出るのに大変な行列となり、1時間半以上かかったのを覚えています。
出口の最後にお土産物売り場があるのですが、正直ゆっくり見ている時間はありませんでした。
なお、一般参賀では皇族方のお出ましの際に多くの国旗が振られていますが、この国旗は皇居前にて無料で配られています。
今上天皇による一般参賀も残りあと数回です。
日本人として一度は目にしておきたい光景に違いありません。
▼ホテルから皇居へのアクセス▼
四谷三丁目駅(東京メトロ丸の内線) > 東京駅 > 東京駅から徒歩5分
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す