宿番号:371014
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろのお知らせ・ブログ
柳生 一刀石で聖地巡礼!
更新 : 2025/4/2 18:05
奈良県柳生町にある「一刀石」は花崗岩の大きな石で中央でみごとに割れています。
一説によると柳生新陰流の始祖・柳生宗厳(むねよし)(石舟斎)が天狗を相手に剣の修行をしておりその時に天狗と思って切ったのがこの岩だったと伝えられています。
この「一刀石」にたどり着くまでには「式内天乃石立神社」があります。本殿を持たず、巨岩そのものを神体として崇める神社です。
柳生家の修練の場とされており神体は扉の形をした巨岩(花崗岩)、前伏磐、前立磐と後立磐からなる巨石を神社の御神体としています。
伝説によりますと神代の昔、高天原で手力雄命が天岩戸を引き開けた時、力余ってその扉石が虚空を飛来しこの地に落ちたと言われています。
アニメ「鬼滅の刃」の聖地巡礼で有名な柳生。今年の夏には映画も上映される予定ですのでまた改めて聖地巡礼に訪れてみてはいかがでしょうか?
場所:奈良県奈良市柳生町
※一刀石へ行かれる際は「駐車場」をご利用ください。一刀石までは車では行けません。(柳生観光駐車場)
駐車場営業時間:9:00〜17:00(17:00以降も出庫は可能)
アクセス:ホテルから車で約20分