宿番号:371459
新湯温泉 くりこま荘のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.8 |
|
風呂 | 4.6 |
|
料理(朝食) | 4.4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.9 |
|
接客・サービス | 4.1 |
|
清潔感 | 4.1 |
|
投稿日:2025/4/20
夕食は山あいの宿らしいイワナや山菜などが中央で、ボリュームもあり、大満足です。
お風呂は、貸し切りのほうは私には熱すぎて温度調節が必要でしたが、内風呂は適温 で長湯したくなりました。
まだ寒いですが、敷布ふとんを多くしけば、眠れます。
トイレ共用okの人剥き。
投稿日:2025/1/16
今回で3度目の利用です。冬季は露天風呂が閉鎖となってたので露天はなしだと思っていたら大好きな貸切風呂の露天は入れたのでとても嬉しかったです。それと温泉はミルキーホワイトになっていたのがビックリしましたが喜んで入りました。食事はとても美味しいですね。友人も夕食、朝食ともお腹一杯になって動けない位食べてましたよ。朝食で頂いたお米がとても美味しくて銘柄を聞いて来ようと思ったら聞くの忘れてしまいました。今回も快適な宿泊が出来た事に感謝します。ありがとうございました。
投稿日:2024/12/9
毎年恒例の登山仲間との忘年会旅行で初めて利用しました。チェックイン予定時間より若干早く到着しましたが快く迎えてもらいました。
施設は古いものの綺麗に掃除してあり部屋も綺麗でした。
携帯電波は圏外(au)でしたがWi-Fiが部屋でも使用可能で特に困らず。
温泉は白濁し、ほのかに香る硫黄臭に癒されます。
部屋数が少ないせいか、風呂もゆったり長湯できました。
夕食は全てが美味しいし、朝食もありきたりの品ではありましたが宿泊費を考えるとコスパ良くとても満足できるものでした。
また訪れたい旅館ですね。
投稿日:2024/10/30
栗駒の紅葉を観に三郷インターを早朝出発、いわかがみ平では盛り
が過ぎてましたが麓では美しい紅葉を愛で宿にとうちゃこしました。
早速貸切風呂(なんと無料)へ長旅を癒してくれました、料理は仙台牛のステーキ、岩魚のお造りと焼き物などで大満足でした、次回は紅葉の盛りに来訪をと思いをはせています。
投稿日:2024/9/12
二度目の訪問でしたが岩魚尽し(岩魚の刺身、甘露煮、味噌田楽、岩魚丼)に豚肉鍋、ずんだ餅、茶碗蒸しも加わる夕食は食べきれない程でした。
低温の源泉を加温する温泉は掛流しで男女別の大浴場(と言っても5名程が定員)と前回は冬季閉鎖で入れなかった露天風呂もも経験しました。
露天の浴槽も備える貸切風呂も空き時間には随時利用可能で緑に囲まれた入浴を満喫しましたが22:00〜6:00に閉鎖されるのと湯上がりの水分補給に飲水サービスが無いのがちょっと残念です。
建物自体は鉄枠窓にパテ止のガラスを嵌めた古い造りですが内側にアルミサッシを嵌めた二重窓の室内には冷房専用のエアコンもあり快適な環境でした
投稿日:2024/9/2
家族4人で宿泊させて頂きました。
建物はお世辞にも新しいとはいえない風情がある感じですが、掃除はきれいにされており、ウーパールーパーの水槽が昭和感を増していました。
温泉は貸し切り風呂が無料で使え、湯の花舞う気持ちの良い温泉で4回ほどはいらせて頂きました。
夕飯はイワナの刺身から田楽焼(初めて食べました、天丼まで堪能しました。田楽焼は頭も柔らかくなっており、丸ごとおいしかったです。
お酒は販売機も夕食時も安くいっぱい飲ませて頂きました。
中2の娘いわく、「またあのお料理食べに行きたい!」と帰りの車の中で所望され、父として嬉しいやら、また来るの大変だな(千葉在住)と思ったりでした。
投稿日:2024/8/19
台風の影響で急遽予約させていただきました。暑かったせいもあり駐車場にはアブがたくさんいてびっくり。宿のスタッフの皆さんの対応は丁寧でした。食事は夕食はかなりボリュームがありたくさん岩魚を堪能しました。地酒もかなり良心的なお値段です。お風呂は、内湯は少し熱め、露天風呂はぬるめといった感じです。脱衣所も洗い場も狭いので他の方とのタイミングを見ながら行かれるといいと思います。貸切風呂もありますので、こちらも利用してる方がいなかったらおすすめです。館内に自販機がありますが、近くにスーパーなどないので必要があれば買ってから旅館に向かうことをお勧めします。
投稿日:2024/8/5
以前から気になっていたお宿。何かのタイミングで絶対泊まりたいと考えていたので今回伺えるのがとても嬉しかったです。
貸切風呂は深夜〜朝に利用できない時間があるのが残念でしたが
空いていれば無料で何度でも入れるのが大変ありがたく滞在中満喫しました。
お湯質があっているのか、肌がとてもスベスベに感じ翌日の化粧ノリが良い気がしました。
同行者は肌荒れしやすいのですが翌日は『いつものかゆみがない』と不思議がってました。
マイルドな温泉で温度はぬるめでしたが個人的にはちょうど良く、夏の森の中の爽やかな露天風呂が気持ち良かったです。
食事はちょっと贅沢なお肉付きにしましたがそれでも良心的な価格、美味しい岩魚料理も楽しめて満足です。
お品書きや料理の説明等があれば更に嬉しかったですが、係の方も最低限の説明はしていただいて特に不満はありません。
夕食は贅沢に!と気合い入れてましたが予想以上にお腹いっぱいになりました。
朝食も素朴で美味しかったです。
施設は古いですが清潔感◎
山の中なので夏は虫が多いのは仕方ないと思いますが見たことないサイズの『ブヨ』のような虫や蜂もいて露天や駐車場で刺されないかスリル満点でした。笑
大自然の中なのでそれもこみで楽しめれば最高のお宿です。
お風呂が良すぎてまた伺いたいです。
投稿日:2024/6/26
栗駒山に登るつもりで前泊するのに伺いました
お料理はそれほど期待していなかったのですが、岩魚づくしのとても美味しい御膳でした。特に岩魚のお刺身が美味しく友人達もみんな絶賛、又、岩魚の塩焼きを串焼きにして藁苞に刺して各テーブルに提供される等、宿の方の心遣いを感じました。岩魚の天丼も美味しくて、お腹はパンパンになりました。
投稿日:2024/6/17
食事が本当に美味しく楽しめました。特に岩魚の田楽焼きは初めて食べましたが、塩焼きとはまた違って、頭から食べれて別の美味しさがありました。岩魚丼も初めてで美味しくいただきました。他のお料理も色々あって、ホントおなか一杯になりました。
投稿日:2024/6/14
去年宿泊して素晴らしい温泉と美味しい料理をまた味わいたくて宿泊しました。温泉は最高ですね。特に貸切の露天風呂は露天との距離感が大好きで6回利用させて頂きました。料理はとても美味しいですね。温かい料理は作り立てを提供、暖かいうちに頂けるのがいいですね。イワナ丼もホクホク熱々なのが最高です。また泊まりたい宿ですね。ありがとうございました。
投稿日:2024/5/7
栗駒山登山の後に宿泊。源泉の温度が低いので沸かしですが、掛け流しの内湯と露天がありいいお湯でした。夕ご飯は、岩魚料理がこれでもかってほどに出てきてお腹いっぱい。美味しくてお酒も進み、岩魚の骨酒おかわりしました。お米も美味しいです。お部屋にトイレ洗面台がないため4にしましたが、掃除も行き届いていてぐっすり眠れました。また来たいです!
投稿日:2024/5/7
口コミの高評価を見て行きました。夕食のイワナ料理が特に美味しかったです。出来れば料理の量が分からないので、お品書きが欲しいです。それと、席は隣の方とは少し距離が欲しかったです。せめて人家族1テーブルにして欲しかったです。それ以外は満足でした。
投稿日:2024/5/1
前からずっと気になってた宿の1つ。他の方の口コミなどで食事が美味しいと期待して行きました。口コミ通りでどれも美味しく山の幸やA5ランクの牛肉等、特に岩魚の田楽が最高に美味しかったです。温泉も自然の中でゆったり入れました、家族風呂も内湯と露天風呂と繋がっていて良かったですが内湯は先に入った方が水を入れたのか…水の様なお湯でした。
山の宿なのでデジタルデトックスするのも良いと思うのですがWiFiの環境がとても悪いので、何とかして欲しいです。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます