宿番号:371516
ザ・ベース・堺東・アパートメントホテルのお知らせ・ブログ
百舌鳥八幡宮 とんど神事
更新 : 2025/1/7 9:10
いつもベースの宿ログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は1月15日に堺の百舌鳥八幡宮で行われる「とんど神事」について、ご紹介させていただきます。
『とんど神事』とは?
各家庭より持ち寄った古いしめなわ、わら、竹などで、とんどを組み立て、年間の無病息災や家内安全を祈願して焚きあげることのようです。
小正月とんど神事では、正月飾りを焼納します。
一年間の無事を感謝し、新たな一年への希望を祈念する神事です。
古くからの伝統行事であり、地域住民にとって大切な行事となっています。
神聖な炎の中で、古いものを焼き払い、新しい年への希望を託します。
ぜひ百舌鳥八幡宮へ行ってみてはいかがでしょうか。
百舌鳥八幡宮へのアクセスは、電車が便利です。最寄りの駅からは徒歩でアクセスできます。
JR阪和線「百舌鳥駅」:東出口から南東へ徒歩10分
南海高野線「百舌鳥八幡駅」:下車後徒歩10分
地下鉄御堂筋線・南海高野線「中百舌鳥駅」:下車後徒歩15分
百舌鳥八幡宮のご紹介
大阪の堺市北区に鎮座する百舌鳥八幡宮では、2025年も多くの参拝者で賑わう初詣が行われました。
古くから地域に根付く由緒ある神社として知られ、境内には樹齢約800年の巨木クスノキがそびえ立ち、神聖な雰囲気に包まれています。
新年の幕開けを祝う歳旦祭をはじめ、古式弓道射初式など、様々な神事が行われます。
境内では、縁起物の授与や、参拝者にとって心温まるひとときを提供する様々な企画が予定されています。
令和7年度のふとん太鼓奉納行事(宮入10月4日、宮出10月5日)の情報も、初詣の際にぜひお確かめください。
新しい年を清々しく迎え、一年間の健康と幸せを祈願しに、ぜひ百舌鳥八幡宮へお越しください。
アクセスはJR阪和線百舌鳥駅、南海高野線百舌鳥八幡駅、地下鉄御堂筋線・南海高野線中百舌鳥駅から徒歩圏内です。
神聖な雰囲気と歴史を感じながら、心安らぐ初詣をお楽しみいただけます。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン