宿番号:371533
亀の井ホテル 大和平群のお知らせ・ブログ
「第889回 春日若宮おん祭
更新 : 2024/11/18 17:39
奈良の1年を締めくくる伝統行事「第889回 春日若宮おん祭」ご存じですか?
平安末期の保延2年(1136年)、時の関白・藤原忠通(ただみち)が天下泰平、五穀豊穣、万民和楽を願って執り行ったのが始まりと言われる「春日若宮おん祭」は、春日大社の摂社である春日若宮の例祭です。
900年近く一度も途切れることなく行われているんですよ。
12月15日は、JR奈良駅から大宿所詣の行列が三条通りを練り歩き、地元各商店街や祭りに参加する大和士(やまとざむらい)、一般参拝者のための「御湯立(みゆたて)」、さらに午後5時からはおん祭の無事執行を祈願する「大宿所祭」が行われます。
12月16日は、17日0時に行われる「遷幸(せんこう)の儀」に先立ち、春日大社や春日若宮では大和士による宵宮詣や田楽座による宵宮詣が、午後4時からは祭典の無事を祈る宵宮祭が執り行われます。
12月17日はおん祭で最も多くの祭事が行われる日で、見どころも満載です!
関連する周辺観光情報