年に一度の・・・・・・
更新 : 2014/7/3 15:04
こんにちは。
向暑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
向かう暑さとかくこの言葉がまさにぴったりの当村からは
本日こんな話題はいかがでしょうか?
7月といえば、まず最初に思い浮かぶのは七夕。
笹の葉を飾り、短冊にお願い事を書く。
年に一度の季節の楽しみですよね。
「ケーキ屋さんになれますように」や
「サッカー選手になれますように」など、
小さい頃は皆様もかかれていたことと思います。
けれども、当初の短冊の願い事は
「字(お習字)が上手くなりますように」
や裁縫や工芸などの芸事が上手になりますようにと
願うことが始まりだったようです。
しかも、色鉛筆やマジックではなく、
サトイモの葉にたまった朝露を硯に移し
それで作った墨で願い事を書くという何とも風流な行事でした。
7月7日の星の瞬く素敵な夜、当村の天文台にて
星空の観測会などいかがでしょうか?
お待ちしております。
※雨天などにより、観測会からスライドショーの上映に
変わることもありますので、あらかじめご了承下さい。
お部屋にまだまだ空きがございます。
レストランスタッフ 中條