宿番号:372152
変なホテル奈良のお知らせ・ブログ
春の訪れ 奈良のイベント
更新 : 2025/3/2 19:17
みなさま、こんばんは。
3月1日から14日の間、東大寺二月堂で祈年祭「修二会(しゅにえ)」が催されます。
修二会は1000年以上続く行事で、本尊に備える香水をくみ上げる行事があったことから通称「お水取り」として知られています。
現在、3月1日より2週間にわたり行われていますが、もとは旧暦の2月1日から行われていたことから、二月に修する法会という意味で「修二会」と呼ばれており、二月堂の名前の由来にもなっているんです。
また、この行を勤める練行衆(れんぎょうしゅう)と呼ばれる僧侶の道明かりとして、毎晩19:00(12日は19:30、14日は18:30)から、童子(どうじ)と呼ばれる人が長さ6mもの大松明を担いで二月堂へ送る「お松明」が行われ、火の粉が舞う光景は「修二会」の一番の見どころです。
ぜひ、春の訪れを感じに奈良へお越しくださいませ。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20