宿・ホテル予約 > 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万・吾妻・川原湯 > 積善館 本館のブログ詳細

宿番号:372584

【元禄7年創業】日本最古の木造湯宿建築で心と体が整う湯治体験を

四万温泉
四万大橋を渡り2つのトンネルを抜け温泉街へ。温泉街を抜け赤い橋を渡ると本館。

積善館 本館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    四万温泉積善館「館内歴史ツアー」(10月7日)

    更新 : 2013/10/8 14:36

    アンケートをご紹介いたします。

    東京都 40歳 男性
    歴史ツアーに参加し、感動しました。
    人、建物、土地、当たり前かも知れませんが
    すべてに歴史があるんですよね!!
    私は高齢者介護の仕事をしています。
    仕事場に戻ったら
    私のお客様、一人一人の歴史を
    もう一度聞きなおし
    これからの仕事につなげていけたらと
    考えています。

    東京都 24歳 女性
    初めは誰でも参加できるからという気持ちで
    参加しましたが、
    社長の話しや、昔の積善館の写真を見ていると、
    どんどん魅かれていきました。
    社長のお話しも上手で
    あっという間の45分でした。
    今回の話しを聞いて
    今回の四万温泉の旅行で積善館に泊まれて、
    本当によかったと思いました。

    東京都 57歳 女性
    ひとり旅で宿泊させていただきました。
    インターネットで見て
    とても風情のある建物や、元禄の湯を
    楽しみに来ましたが、
    思いがけず歴史ツアーに参加して
    四万温泉や積善館の歴史、温泉の有り難さを
    理解する事ができました。
    お話し上手な社長さんのお言葉にあったように、
    昔を思いながら入るお湯は、
    また格別でした。
    杜の湯で、おさるさんの家族にも会えましたし、
    ちょうどお祭りでラッキーでした。

    東京都 57歳 女性
    昔の人々が、道も整備されていない中、
    どうしてこの四万温泉に来たのか、
    その思いを考えながら温泉に入って下さいと
    お話しされましたが、
    確かに本来の温泉の意味をないがしろに
    したくないですね。
    温泉のありがたさを忘れずに
    温泉を楽しみます。

    東京都 32歳 女性
    超よかった。
    トークが上手でおもしろかった。

    東京都 79歳 女性
    宿泊は4度、ツアーは2回目。
    社長さんのお話し上手に
    いにしえの歴史、
    これを守っていかれるのは
    大変ですね。
    四万温泉は本当にすばらしい湯場ですね。
    ありがとうございました。

    東京都 59歳 男性
    すばらしい。
    ずっと続けてほしい。
    又、来ます。

    埼玉県 44歳 男性
    歴史のある建物は、趣が違います。
    美しい!
    御主人の言葉で「本来温泉は、湯治のためにあります。
    芸者をあげて騒ぐ場所ではありません」と
    言われました。
    本来の湯治場としての温泉を
    再認識していきたいです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。