宿・ホテル予約 > 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万・吾妻・川原湯 > 積善館 本館のブログ詳細

宿番号:372584

【元禄7年創業】日本最古の木造湯宿建築で心と体が整う湯治体験を

四万温泉
四万大橋を渡り2つのトンネルを抜け温泉街へ。温泉街を抜け赤い橋を渡ると本館。

積善館 本館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    四万温泉積善館「館内歴史ツアー」(5月11日)

    更新 : 2014/5/13 12:07

    アンケートをご紹介いたします。

    埼玉県 57歳 男性
    社長自らの歴史ツアーは素晴らしかったです。
    タイムスリップしたようで、勉強にもなりました。
    ★初めて来ましたが、赤い橋を渡った時
    「あれ? どこかで見たような」という記憶が、
    そして元禄の湯に入って、
    ものすごく驚きました。
    何と、若い頃に見た映画「天国の駅」で、
    吉永小百合さんと津川雅彦、三浦友和が
    絡んだお風呂じゃないですか。
    ここで撮影していたのですね。
    もう大感激でした。
    ありがとうございました。

    東京都 52歳 男性
    温泉の本当の役割がわかりました。
    江戸時代の人々が、何故、遠い四万温泉まで足を運び、
    湯治をしたかが理解できました。

    東京都 54歳 女性
    ツアーに参加し、昔の人が温泉に来る事がどれだけ大変か、
    また医療を受けられず、
    命がけで病気を治す目的で来ていたと知りました。
    今までは100年以上も前に温泉に来る人達は、
    かなりのぜいたくと思っていましたが、
    神様か温泉に頼るしかなかったのですね。
    今の自分たちはぜいたくだし、
    幸福と思いました。
    お風呂(元禄)はとても開放的で、
    他にない雰囲気なので、
    思い出に残ります。
    窓からの景色も静かで良いです。
    ツアーのお話の内容が面白く。
    特に300年前や100年前の人々の様子や
    当時の状況を思いながら聞ける時間が
    ワクワクしました。

    東京都 10歳小五 女の子
    楽しかったです。
    勉強になりました。
    また来たいです。

    東京都 43歳 男性
    大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
    ツアーに、お風呂もあると良かったです。

    東京都 43歳 女性
    歴史的建造物である本館をはじめ
    積善館が歴史的に背負ってきた役割について
    知ることができて、
    とても有意義でした。
    社長様の、経営者としての信念も垣間見られ、
    とても誠意が感じられました。
    ますますのご発展をお祈りしております。

    東京都 60歳 女性
    社長さんの楽しいお話で、
    長い温泉の歴史がとてもわかりやすく理解でき、
    とっても有意義な時間だったと思います。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。