宿・ホテル予約 > 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万・吾妻・川原湯 > 積善館 本館のブログ詳細

宿番号:372584

【元禄7年創業】日本最古の木造湯宿建築で心と体が整う湯治体験を

四万温泉
四万大橋を渡り2つのトンネルを抜け温泉街へ。温泉街を抜け赤い橋を渡ると本館。

積善館 本館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「花子とアン」に出てくる葉山蓮子と四万温泉(2)

    更新 : 2014/5/15 13:15

    明治・大正・昭和を生きた歌人、柳原白蓮。
    世紀の恋愛事件のヒロインとしても名を馳せました。
    本名はY子(あきこ)。
    明治18年、柳原前光伯爵の娘として誕生。
    16歳で北小路家の長男と結婚しますが、5年で離婚。
    その後、東洋英和女学校に入学、ここで花子と知り合いました。
    佐佐木信綱に師事し、短歌の道を歩み始めました。
    明治44年、九州の炭鉱王、伊藤伝右衛門と再婚。
    心満たされぬ生活の中で、短歌に生き甲斐を見いだし、
    大正4年に歌集『踏絵』を出版。
    中央文壇でも評判となり「筑紫の女王」と呼ばれました。
    大正10年、帝大生の宮崎龍介と恋に落ちて、出奔。
    夫にあてた絶縁状を新聞に載せ、一大スキャンダルに。
    華族の身分を捨てて龍介と結婚した後は、文筆で家計を支え、
    平和運動にも積極的に参加しました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。