宿番号:372584
積善館 本館のお知らせ・ブログ
四万温泉積善館「館内歴史ツアー」(11月1日)
更新 : 2016/11/2 15:06
アンケートをご紹介いたします。
埼玉県 32歳 女性
夏目漱石の小説が大好きで、
いつか小説に出てくるような場所に
行ってみたいと思い、こちらを選びました。
社長の話にあった
「明治の頃の温泉は人々にとってどういう存在で、
どういう思いで、どのような交通手段で
行っていたか、
宿での過ごし方」を聞いて、
より小説の世界への理解が深まり、
とても面白かったです。
貴重なお話有難うございました。
また、お話にあった通り、
温泉=観光 でしたが、
温泉に対しての見方が変わり、
各地の温泉の成分や歴史に興味がわきました。
歴史を守り伝えつつ、時代に合った在り方、
素晴らしいと思いました。
東京都 女性
・とても興味深いお話でした。
かつての湯治の有り様と意義について、
教えていただきました。
・伝統建築の建物そのものについて、
もう少し詳しいお話が聞けるのかな?
と思っておりましたが、
今日のお話も拝聴できて良かったです。
有難うございました。
・これからも積善館の良さを
残していって下さい。お願いします!
群馬県 58歳 男性
50年程前、母に連れられて
こちらへ湯治に訪れたのを覚えていて、
中之条にふるさと納税した際に送られた
返礼の利用券の使い道として
母を積善館に連れて来ることになりました。
50年前、食事のおかずを部屋に売りに来たのを買ったり、
岩風呂に入りちょっとこわかった記憶が
思い出されました。
社長の話は、大変興味深く
聴かせていただきました。
今度は妻と訪れてみたいと思います。
埼玉県 女性
最古の湯宿の歴史などを、
わかりやすく説明していただき、
楽しく“なるほど”と教えてくださり、
ありがとうございました。
現在の四季の写真なども見れたら、
いいなと思います。