宿・ホテル予約 > 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万・吾妻・川原湯 > 積善館 本館のブログ詳細

宿番号:372584

【元禄7年創業】日本最古の木造湯宿建築で心と体が整う湯治体験を

四万温泉
四万大橋を渡り2つのトンネルを抜け温泉街へ。温泉街を抜け赤い橋を渡ると本館。

積善館 本館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    四万温泉積善館「館内歴史ツアー」(7月27日)

    更新 : 2018/7/30 13:25

    アンケートをご紹介いたします。

    北海道 28歳 男性
    積善館そして四万温泉の歴史などを知れて
    良かったです。
    温泉というと、レジャー・娯楽というのが
    現代人のイメージですが、
    昔の人は大変だったのですね…。
    話しはもっと長くてもいいと思いました。
    1時間〜2時間あってもいい。
    このような企画があって
    とても楽しかった。
    良い思い出になりました。

    神奈川県 57歳 女性
    昔の人の温泉利用の様子が
    よくわかりました。
    今とはかなり違っていたのですね。
    積善館の歴史も知ることができ
    良かったです。

    群馬県 72歳 女性
    積善館の館長の歴史的なお話が
    とてもためになりました。
    前の山の向こうが新潟とはびっくりしました。
    場所的にも静かで、又温泉の良さ、
    久しぶりにこんなにいい湯に入り、
    ゆっくりできました。
    又、来たいです。

    群馬県 48歳 女性
    館長のお話を興味深く拝聴させて頂きました。
    ジブリ作品が好きで、
    そのモデルになった旅館に宿泊できて
    感動でした。
    また、昔の外廊下の跡など
    今でも残っている事、湯治の意味など
    勉強になりました。
    また、簡易椅子を用意しておくのも
    スムーズで時間短縮なのかなと
    思いました。

    神奈川県 65歳 男性
    今後ここをどのようにしたいかなど
    未来像を聞かせてほしい。

    東京都 40歳 男性
    19代目のお話を聞き、
    温泉というものを始めて深く考える事を
    しました。
    非常に興味が湧きました。
    この話を広く伝えていく19代目を
    応援します。

    東京都 34歳 女性
    温泉街の歴史や当時(過去の温泉街)の
    お話を聞いてとても楽しかったです。
    お話を聞いて温泉への感じ方も
    変わった気がします。
    初めてこうした背景を聞いたので
    勉強になりました。
    ぜひ今後もこのツアーを
    続けていって下さい。

    大阪府 35歳 女性
    古い物に触れることが少なくなっている近年、
    子供に歴史を感じられるものを見せる機会を
    与えていただいて、
    ありがとうございました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。