宿・ホテル予約 >  群馬県 >  四万・吾妻・川原湯 >  四万・吾妻・川原湯 > 

積善館 本館の周辺観光情報

宿番号:372584

【元禄7年創業】日本最古の木造湯宿建築で心と体が整う湯治体験を

四万温泉
四万大橋を渡り2つのトンネルを抜け温泉街へ。温泉街を抜け赤い橋を渡ると本館。

積善館 本館の周辺観光

宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。

※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。

移動手段

ジャンル

観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。

13件ありました。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で0分
  • ・車で0分
補足 元禄4年に建てられ、日本最古の湯宿建築と伝えられる『積善館本館』。
大正ロマンを感じる『元禄の湯』をはじめ、『杜の湯』『山荘の湯』『岩風呂』にも入り放題。
湯治気分をお楽しみいただけます。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で0分
    当館より0分
  • ・車で0分
    当館より0分
補足 古来より「日本三大胃腸病の名湯」の一つに数えられているほど、四万温泉の湯は胃腸病には有名で、飲泉においても、熱いまま飲むと下痢症の方に、冷やして飲むと便秘症の方に効果があるといわれています。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で5分
    当館より歩いて5分
  • ・車で2分
    当館より車で2分
補足 群馬県吾妻郡の主に中之条町を流れる利根川水系吾妻川支流の一級河川であり、南に流れ四万川ダム、中之条ダムを経て、下沢渡で上沢渡川を合わせる。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で17分
    当ホテル最寄の四万温泉駅から中之条駅方向に乗車し四万湖で下車
  • ・車で17分
    当ホテルから国道353号線で中之条方向に約17分
補足 周囲5kmほどの人造湖で、湖水の色は、見る人の心を引き込むような不思議な色で、1日のうち何度となく変化し四季折々に変化する景色の中で、散策や魚釣りなどを楽しむことができます。

食べる

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で6分
    当館より四万温泉街に歩いて6分
補足 温泉マークカプチーノや二つの味が楽しめる柏屋カレーなどの人気メニューのほか、手作りスイーツ、イタリアラヴァッツァの豆を使った本格スペシャリティコーヒー、ランチなどを取り揃えております。

食べる

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で6分
    当館より四万温泉街に歩いて6分
補足 上州名物焼まんじゅうを秘伝のタレでご堪能下さいませ。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 渋川・伊香保

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で9分
    当館より国道353号線中之条方面に車で9分
補足 川底にできた大小8つの穴は、群馬県の天然記念物に指定されています。巨大なものは直径2m、深さ4mもあります。まさに、何万年という時の流れと、自然の摂理の驚くべき産物です。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 渋川・伊香保

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で36分
    当館から国道353号線を中之条方面に車で36分
補足 吾妻川の断崖に佇む珍しい高床式の観音堂。はしごを上って参拝する。約600年前、信仰心の厚かった岩井堂城主藤原季長が建立した。聖観世音菩薩の石像が安置されている。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で28分
    当館より国道353号線を中之条方面に車で28分
補足 不動の滝は三段になっていて冬の時期なるとこの滝は完全に凍ってしまいます。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で34分
    当館から国道353号線から145号線に走行し34分
補足 矢倉島頭神社の境内にあり、樹齢1400年。中の空洞には樹齢200年の杉がはえており、親子杉とよばれています。 鳥頭神社境内にあり外皮だけとなっているが空洞内から植えられた杉は樹齢200年。  

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で44分
    当館から国道353号線から145号線に乗り換え44分
補足 「関東の耶馬溪」の異名をとっており、群馬県では上毛かるたの「耶馬渓しのぐ吾妻峡」の札でも知られる。また、若山牧水がこよなく愛した景勝としても有名である。

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 四万・吾妻・川原湯

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で24分
    当館から国道353号線を中之条方面走行しから53号線で24分
補足 昭和45年に、国の重要文化財として指定され、桁行13間、梁間7間、2階建、萱葺入母屋造・前兜造屋根の大型民家である。 

見る・遊ぶ

エリア:
群馬県 > 渋川・伊香保

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で52分
    当館より353号線で中之条方面に車で52分
補足 鎌倉時代中期に、関東管領上杉氏の配下にあった長尾氏が築いた白井城の城下町として栄えた白井宿の一角に位置して四阿、水車小屋のある「白井まちなみ公園」にも隣接しており、旅の疲れをゆっくりと癒してくます。

ページの先頭に戻る

[旅館]積善館 本館 じゃらんnet