宿・ホテル予約 >  群馬県 >  四万・吾妻・川原湯 >  四万・吾妻・川原湯 > 

積善館 本館のよくあるお問合せ詳細

宿番号:372584

【元禄7年創業】日本最古の木造湯宿建築で心と体が整う湯治体験を

四万温泉
四万大橋を渡り2つのトンネルを抜け温泉街へ。温泉街を抜け赤い橋を渡ると本館。

積善館 本館のよくあるお問合せ

よくあるお問合せ

本ページの記事は宿泊施設が更新しています。記事内容について

  • 「日本三大胃腸病の湯」の温泉って本当ですか?

    カテゴリ : 入浴・風呂更新 : 2015/12/28 21:14

    本当です。群馬県の四万温泉をはじめ、宮城県の峩々(がが)温泉、大分県の湯平(ゆのひら)温泉は、古くから胃腸病に効く「日本三大胃腸病の名湯」と呼ばれてきました。その効果は有名で、長期連泊の湯治客もいらっしゃるほどです。館内2か所にて飲泉もできます。冷たいままで飲むと便秘症に、温かいままで飲むと下痢症に効果があるとされます。
    絶えない昔は塩の湯(弱塩類泉:海水より弱い塩分)と言われていました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。