宿番号:372728
清水小路 坂のホテル京都のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
夏の京都を代表する食材と言えば「鱧」。 坂のホテル京都では2025年6月15日(日)〜8月31日(日)の期間限定で、鱧の本場“淡路島”の天然鱧を味わう懐石をご用意いたします。 御食国・淡路島から京都へ 古代から...
関連する宿泊プラン
春のストーリーズシェアキャンペーンを開催! ホテルニューアワジグループ公式アカウントをフォロー&ストーリーズ投稿で豪華賞品をプレゼント!! 世界が羨望する千年の古都・京都。寺社仏閣をはじめ桜や新緑の...
関連する宿泊プラン
Instagramフォトコンテストを開催! ホテルニューアワジグループにご宿泊いただいた際の秋の食に関する思い出を大募集します。 フォロー&投稿でプレゼントをゲットしてください。 素敵な写真や動画をお待ちして...
関連する宿泊プラン
2025年1月2日(木)〜8日(水)の期間中、日本最古の歴史をもつ劇場の京都四条「南座」で『初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演』が楽しめます。「坂のホテル京都」では、この松竹新喜劇 新春お年玉公演を観劇できる...
京の街に師走の到来を告げる南座『吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎』。 「坂のホテル京都」では、この吉例顔見世興行を観劇できる、一等席大人2名様分のチケットが付いた宿泊プランをご用意しました。 プランは...
Instagramフォトコンテストを開催いたします。 ホテルニューアワジグループに宿泊した思い出を大募集! フォロー&投稿でプレゼントをゲットしよう!! 素敵なお写真や楽しいリール動画をお待ちしています。 ...
関連する宿泊プラン
冬の京都では現在、多くのお寺が非公開文化財の特別公開を行っています。 今回はその中でも「坂のホテル京都」からお車で20分ほどの圏内にあるお寺をご紹介します。 ■東本願寺 「お東さん」と親しまれる東本願...
名勝・無鄰菴で行われる1月の催しをご紹介いたします。 美しい庭園を愉しみながら日本文化の奥深さを学ぶ、贅沢な時間をどうぞお過ごしください。 ■もしも無鄰菴で暮らすとしたら〜無鄰菴フルリノベーションを...
関連する宿泊プラン
「清水小路 坂のホテル京都」の位置する東山周辺には「清水寺」や「高台寺」「京都国立博物館」など、京都有数の観光名所がそこかしこに。 さわやかな秋風が心地よく感じられるこれからの季節、知的好奇心を擽る大...
Instagramフォトコンテストを開催いたします。 ホテルニューアワジグループに宿泊した思い出を大募集! フォロー&投稿でプレゼントをゲットしよう!! 素敵なお写真をお待ちしています。 テーマは「ホテルニ...
最寄りのグループホテル「Hotel 侑楽 京八坂」内にあるエステ施設「IRORI SPA」。 くすのきをベースにした数種類のこだわりの天然素材から抽出した希少な和精油を使い、深い指圧とストレッチの技法を取り入れて独自...
関連する宿泊プラン
春の訪れを告げる桜は、咲く場所によってさまざまな表情が味わえます。そんな桜の名所にまつわる歴史を知れば、お花見がもっと楽しくなるはず。歴史と文化が色濃く薫る町・東山でぜひ訪れていただきたい、坂のホテル...
関連する宿泊プラン
立春を迎え、暦の上ではもう春。暖かい季節が待ち遠しいこの時期の花と言えば、まず梅を思い出す方も多いのではないでしょうか。春の到来を知らせる梅の花は別名「春告草(はるつげぐさ)」とも呼ばれ、京都では例年...
紅葉の名所が数多く存在する秋の京都。 その京都でも随一の紅葉スポットである清水寺で、秋の夜間特別拝観が今年も開催されます。 夜空に浮かび上がる清水寺と美しく色づいた何千ものもみじは、圧巻の秋の光景。...
坂のホテル京都では秋が深まり始めるこの時期、様々な宿泊プランで皆様のご来館をお待ちしています。 空気が澄み渡り、大切な人と寄り添いたくなる今の季節。10月1日から10月31日までは、ハッピーハロウィンを楽し...
3月も半ばを過ぎ、この時期になると桜前線の動向が気になりますね。 2022年の桜の開花は全国的に平年並みか少し早いと予想されており、今後一週間で開花の便りが届き始める見込みとのことです。京都市の開花予想日...
京都府内の店舗等で利用できるクーポンや伝統産業製品等が抽選で当たるキャンペーンが実施中です!2022年2月28日(月)までの平日(土日祝のチェックイン日を除く)に京都府内の対象宿泊施設にご宿泊の日本国内在住の...
更新 : 2021/11/6 16:44
坂のホテル京都では秋が深まり始めるこの時期、様々な宿泊プランで皆様のご来館をお待ちしています。 空気が澄み渡り、大切な人と寄り添いたくなる今の季節。10月1日から10月31日までは、ハッピーハロウィンを楽し...
紅葉の名所が数多く存在する秋の京都。 その京都でも随一の紅葉スポットである清水寺で、秋の夜間特別拝観が今年も開催されます。 夜空に浮かび上がる清水寺と美しく色づいた何千ものもみじは、圧巻の秋の光景。...
関連する宿泊プラン
京都三大祭のひとつ、「時代祭」が行われることで有名な平安神宮。 その敷地内、約1万坪の優美な神苑に咲き誇る、200品種・2,000株の“花菖蒲”がこのほど見頃を迎えます。 国の名勝に指定されている庭園をゆっく...
旅行代金の50%相当もの補助が受けられるGo To トラベルキャンペーン。 10月1日以降に出発するご旅行からは、従来の旅行代金35%割引(一人1泊最大14000円割引)に加え、旅行代金の15%相当(一人1泊最大6000円)の地域...
旅行代金の50%相当もの補助が受けられるGo To トラベルキャンペーンがいよいよスタートしました。第一弾は2020年7月22日(水)以降の旅行が対象で最大35%の割引に、2020年10月1日(木)以降に予定されている第二弾では...
2017年2月に始まった、清水寺本堂の檜皮(ひわだ)屋根の葺き替え工事。 2019年末に完了し、2020年2月末、覆いに隠されていた新しい屋根と本堂が約3年ぶりに姿を現しました。 引き続き2020年夏からは舞台床板の張...
徳川家康が築城し、江戸時代の幕開けから終焉までを見届けてきた二条城。 明治維新後は皇室の離宮として使用され、多くの国宝や重要文化財を擁する歴史的価値の高い建造物です。 その二条城で、『二条城桜まつり』...
関連する宿泊プラン
もうすぐ3月。桜前線の動向を耳にする季節になりました。 3月前半は晴れて暖かい日が多く、つぼみの生長が一気に進みそうだとのこと。2020年の開花は全国的に平年より早いと予想されており、京都の開花予想日は3月2...
立春を迎え、暦の上ではもう春。暖かい季節が待ち遠しいこの時期の花と言えば、まず梅を思い出す方も多いのではないでしょうか。春の到来を知らせる梅の花は別名「春告草(はるつげぐさ)」とも呼ばれ、京都では例年...
『東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて 春を忘るな』 学問の神様・菅原道真公をお祀りする北野天満宮は、古くから梅の名所として知られています。2万坪の境内一円に植えられた梅の木...
関連する宿泊プラン
50歳以上のお客様限定で心静かに京都・東山の旅を楽しむ二食付のご宿泊プランをご用意しました。 1日3組限定で通常よりもお得なご料金でご宿泊いただけます。 歴史と文化が色濃く薫る町「東山」に佇み、表通りの...
旧暦の大晦日にあたる節分。 厄(鬼)を祓い、翌日の立春から始まる新年をすがすがしい状態で迎えるための行事です。 古来から宮中行事として行われていた「豆打ち」が現在の豆撒き。 疫病や災害など、凶事はす...
関連する宿泊プラン
「清水小路 坂のホテル京都」と老舗茶問屋「大谷茶園」さんが一緒につくり上げたオリジナルの和菓子、『茶師餅しゃざ』。 お茶を知り尽くした一級茶師のブレンドによるお抹茶を皮にも餡にも練りこみ、老舗京和菓子...
関連する宿泊プラン
20