宿番号:373449
湯西川温泉 本家伴久 〜時空を渡るかずら橋〜のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
皆様、こんにちは。湯西川温泉は待ちに待った春を迎え、本家伴久の庭の桜も開花の時季を迎えました!首都圏を通り過ぎた桜前線は、今湯西川温泉に舞い降りて、今年の当地ではこのGWの始まりの時期に桜の満開を迎えて...
新年明けましておめでとうございます。新春を晴れやかなお気持ちでお迎えの事と心よりお慶び申し上げます。旧年中は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました。昨年は既存の客室4部屋を、源泉かけ流し半露天風...
皆様、こんにちは。湯西川温泉では秋がだんだんと深まってきています。例年ですと紅葉のピークは10月中旬から11月の初旬頃まででございます。囲炉裏を囲んで秋の実り豊かな味覚に舌堤。錦に染まりゆく清流沿いの露天...
皆様、こんにちは。青葉の季節到来の湯西川温泉。黄緑と緑のグラデーションが、透き通る川面に映りキラキラとエメラルドの宝石のようです。川面に手の届きそうな当館の絶景露天風呂と貸切露天風呂では、湯西川の源泉...
皆様、こんにちは 湯西川温泉に待ちに待った春到来で、当館の枝垂れ桜の開花宣言です。桜と新緑が一度に来る湯西川温泉。長い冬を乗り越えた美しい生命力に満ち満ちた山の息吹に包まれます。皆様のお越しを心よりお...
湯西川温泉では、今でも鶏を飼わず、鯉のぼりを上げない風習があります。それは源平合戦に敗れた平家の先祖が、源氏から追われ鶏頂山で隠れ忍ぶ中、男子の出産の祝いのために、のぼりを上げたことで、源氏方の目にふ...
明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。新しい年が明るく平和な一年でありますよう皆様にとってご健康で 幸多き一年でありますようご祈念申し上げます。皆様に...
皆様、こんにちは、湯西川温泉は白銀の世界が到来しています。ロビーには期間限定ですが、2メートルを超える大きなクリスマスツリーを展示し、ライトアップしております。これからの季節は雪見露天風呂で心身とも温...
皆様、こんにちは。湯西川温泉では、雪が降り始めております。これから白銀の世界の到来します。清流沿いの雪見露天風呂で癒された後は、囲炉裏火を囲んでの宴が待っています。心身ともに温まっていただける季節です...
皆様、こんにちは,湯西川温泉の紅葉は見頃を迎え、秋晴れ空にひときわ映えた錦の山々が見事です。囲炉裏を囲んだ秋の味覚、深山清流と一体感の源泉かけ流し露天風呂などを、鮮やかな秋を五感で満喫なさってください...
皆様、こんにちは、秋が少しずつ深まってきた湯西川温泉では、これから紅葉の最高のシーズンを迎えます。これから秋が深まっていき、例年ですと紅葉のピークは10月中旬から11月の初旬位でございます。秋の味覚を楽し...
皆さま、こんにちは、今日は、新たにこの夏から運行を開始した「スペーシアX」と、「SL大樹」についてご案内いたします。スペーシアXは、伝統を生かしつつも、車両デザインからインテリア、座席まで多様にアップデー...
皆様、こんにちは。 湯西川温泉にて、3年ぶりに「心かわあかり』を開催いたします! 湯西川の清流に、7色に灯る「やまほたる」を放流します。ゆらゆらと光りながら川面を流れる幻想的な湯西川温泉のイルミネーシ...
皆様、こんにちは。桜と新緑が一度に開く湯西川温泉は、今春の生命力と息吹に満ちています!「花と葉が一度に開く山桜 湯西の里は春たしかなる」伴久女将詠む 皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げてお...
更新 : 2023/1/26 20:22
皆様、こんにちは いよいよ今年で30周年を迎える湯西川温泉の冬の一大イベント「かまくら祭」が、3年ぶりで明日からスタートいたします!白銀に染まる雪国の風情をお楽しみいただけます♪ ◇開催期間1月27日(金)...
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。新年が明るく平和な一年でありますよう、皆様にとってご健康で 幸多き一年でありますようご祈念申し上げます。 ...
皆様、こんにちは、いよいよ年の瀬も押し迫ってきましたね。 冬本番の湯西川温泉では、音もなく降る雪で美しい白銀世界が広がっています。 お車でお越しの際はくれぐれもスタットレスタイヤご装着の上、どうぞお気...
この度、長年に渡って当館のお得意様でいらっしゃった、平家物語の第一人者である「水原一先生」(駒澤大学名誉教授・文学博士)のご遺族のご厚意により、水原一先生の沢山の素晴らしい絵画をご恵贈賜りました。ご遺...
皆様、こんにちは。 旅の人気番組「友近・礼ニの妄想トレイン」で、当館を詳しく紹介していただきました。 玄関から太鼓でのお出迎え、露天風呂付き客室、清流沿いの露天風呂、かずら橋、囲炉裏会席料理などが放映...
皆様 こんにちは 湯西川温泉では秋が日毎に深まっています。 例年ですと10月中旬から11月の初旬位に紅葉シーズンを迎えます。 山川の幸も豊かな実りの季節を迎えています。香ばしい炭火で焼き立てをどうぞ。 湯...
皆様 こんにちは 湯西川温泉の木の葉はところどころうっすらと色づき始めています。 これから秋が深まっていき、例年ですと紅葉のピークは10月から11月の初旬位でございます。 山川の幸も豊かな実りの季節を迎え...
皆様、こんにちは 本家伴久の玄関のレトロな丸型ポストは、全国に現存している10基の中の1基で、栃木県内現役最古です。この度現役郵便局員やOBの有志の方たちのお陰で、鮮やかな赤色の塗料が丁寧に塗られ、ピカ...
皆様、こんにちは、湯西川温泉では雪解けのせせらぎの音が響き、春の訪れが感じられるようになりました。 これからは山々や木々の息吹に満ちた最高の季節が始まり、新緑と桜の開花が一斉に深山を染めます。 自然の...
皆様、こんにちは。 本家伴久の冬の風物詩である「氷瀑」が神秘的にライトアップされ、煌めく「氷の祭典」がスタート! 今年は館内氷瀑の所に「ミニかまくら」を、庭園内に「かまくら」をスタッフで造形し、3月末...
皆様、こんにちは。毎年2月は本来なら大盛況を迎える「湯西川温泉かまくら祭」も、残念ながら今年の開催は中止となってしまいました。ですが、本家伴久では、館内氷瀑の所に「ミニかまくら」をスタッフで作成し、ラ...
旅行で人気の雑誌「じゃらん (2020年12月号)」に「心癒されるゆったり温泉、大自然の中に佇む宿」として当館が掲載されました。とても素敵な文章で当館を紹介してくださいましたのでご紹介させていただきます。 「...
皆様 こんにちは。 ここ数日音もなく降る雪で、湯西川温泉は美しい白銀世界です。 雪見露天温泉の自然の力は心身を癒し温め元気を蘇らせてくれます! 当館は密を避けて頂くために、お部屋は満室にせずに余裕を持...
皆様、こんにちは 深まりゆく秋、湯西川温泉の山々や木々は錦に染まり出し、美しい季節を迎えております。標高が高い当地の寒暖差が、木々を鮮やかに染めていく中、深山渓谷沿いの露天風呂の湯けむりは格別でござい...
「GoToトラベルキャンペーン」のクーポンが、お土産などの購入代金にもお使い頂けます。お土産といえば、当館秘伝オリジナル「薬膳十味唐辛子」と「薬膳三味ダイエット唐辛子」を「令和版全国のおいしいお取り寄せグ...
皆様、こんにちは。 トリップアドバイザーさんから、本家伴久が「トラベラーズチョイス」に選出されたとの、大変嬉しい授賞メールを賜りました。 毎年旅行者さんがシェアされた口コミ、評価、保存内容すべてに基づ...