宿・ホテル予約 > 栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 湯西川・川俣 > 湯西川温泉 本家伴久 平家伝承かずら橋の宿のブログ詳細

宿番号:373449

かずら橋と囲炉裏会席料理、湯西川の川岸源泉露天自慢 350余年の宿

湯西川温泉
東北道宇都宮IC経由日光宇都宮道今市ICより国道121号を会津・湯西川温泉方面に60分

湯西川温泉 本家伴久 平家伝承かずら橋の宿のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本家伴久「平家伝承祝い雛」のお知らせ

    更新 : 2024/2/22 20:45

    湯西川温泉では、今でも鶏を飼わず、鯉のぼりを上げない風習があります。それは源平合戦に敗れた平家の先祖が、源氏から追われ鶏頂山で隠れ忍ぶ中、男子の出産の祝いのために、のぼりを上げたことで、源氏方の目にふれ、一族は大敗し深手をおった歴史があるからです。その後渓谷沿いに湯西川に至り、この地を永住の地と定めました。時を経て村人が力を合わせつつ、心身を癒す温泉が人を呼び、湯治地として栄えます。本家伴久は江戸初期の1666年に創業して以来、変わらぬおもてなしの心でお客様をお迎えしております。源平も八百年の時を経て、1994年に湯西川平家の里において、「源平の和睦の調印式」を行い、和睦が成立しました。当館平家隠れ館にて、前夜祭が行われ、その翌日、当館かずら橋を源平両家が仲良く渡りました。今では八百年の時を越えて、良縁のシンボルとしてのかずら橋となりました。さらに、鯉のぼりを上げない代わりに、当館では男子・女子の子供のお祝いとして、雛祝いは50畳の座敷いっぱいに華やかに飾られます。(平家伝承の雛祝い)2月下旬〜5月迄 平安の世に想いを馳せて、歴史ロマンに浸ってみてはいかがでしょうか。沢山の皆様のお越しをお待ちしております。栃木県日光市湯西川温泉本家伴久

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。