宿番号:373525
庭園で四季を愛でる宿 聴泉閣 かめやのお知らせ・ブログ
今週末はいよいよ御柱祭下社山出しが始まります。
更新 : 2016/4/5 16:04
日本三大奇祭としてメディアでも紹介される御柱祭!
諏訪大社上社の山出しに続き今週末はいよいよ諏訪大社下社の御柱祭山出しが始まります。
「奥山の大木里へくだりて神となるヨーイサ」と響き渡る木遣りを合図に、山腹の棚木場で一年間ひっそりと眠っていた御柱が目を覚まします。
棚木場から東俣川の渓谷右岸の山腹を約3キロ、萩倉の集落を抜けると、目の前が開けます。
そこに世に名高い木落し坂が待ち受けています。
木落し坂は、勇敢な男たちが立ち向かう最大の見せ場。最大斜度35度、距離100m。
土煙をあげ轟音を響かせながら、猛然と坂を突き進んでいきます。
大迫力の御柱祭へ是非お出かけください。
週末は桜の名所で知られる高遠城址公園も桜の見ごろをむかえそうです。
御柱祭、桜と楽しめそうですね!
関連する周辺観光情報