宿番号:373525
庭園で四季を愛でる宿 聴泉閣 かめやのお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
新プラン「TV放送記念特別プラン【龍之介..」登場!
カテゴリ:新プラン 2018年9月25日(火)〜
更新 : 2018/9/25 20:35
当館は、諏訪大社下社秋宮に隣接し、江戸時代には中仙道と甲州街道の交わる宿場町の本陣宿の一部として諸大名や皇女和宮の寝床、
また明治以降は芥川龍之介や島崎藤村、与謝野晶子などの文人に親しまれた宿です。
文人が愛した2階角部屋『富士の間』にお泊まりいただく、特別プランです。
『富士の間』から眺められる桃山時代築庭の林泉式庭園は、信州の四季折々の自然を愉しませてくれます。
また、富士の間の襖には大胆に富士山をあしらっております。
歴史に触れるひとときを、5つの特典付の特別プラン付で、お過ごしください。
●五大特典●
(1)アーリーチェックイン14時〜(通常15時〜)
(2)レイトチェックアウト11時まで(通常10時まで)
(3)大人気★貸切風呂を無料で(通常50分3000円(税別))
(4)女性に人気★色浴衣でかわいく過ごす(通常500円(税別))
(5)プライベート感抜群の個室で夕、朝食をご用意♪
■部屋■
本館・2階の『富士の間』
※お部屋にお風呂はございませんトイレはございます。
■三名湯の2つをお愉しみ頂けます■
「太古の昔、神が化粧水を浸した綿を置いた場所から温泉が湧いた」と言われる、神聖な湯『綿の湯』と「諏訪一のあつ湯」といわれる『旦過の湯』。
当館の温泉は、この“諏訪の三名湯”のうちの2つを混ぜ合わせた混合泉です。
美肌や疲労回復にも良く、湯上り後はからだの芯からポカポカに♪
大浴場には露天風呂も備え、露天風呂からは、そよぐ風や木々が揺れる音、小鳥の囀りがここちよい湯。
■夕食■
「食材をいちばん美味しい時期に」という想いからご提供する『季節の懐石』
伝統の郷土料理を“現代風にアレンジ”し、目でもお愉しみ頂けます
一品一品こころを込めてお出しする料理の数々を
四季を彩る庭園を眺むことのできる個室でご用意いたします。
■朝食■
和定食を個室でご用意致します
朝日に映える庭園は昨夜と違う表情を見せてくれます。
■展示室■
1階ロビーのかたわらにある展示室では、中山道下諏訪宿本陣を利用された方の歴代の宿帳や諸文豪の書簡などの資料を見ることができます。
また、皇女和宮の御降嫁、激動の幕末の一端にふれることができる『上段の間』が現存いたします。
■参拝■
朝食前に散歩がてら諏訪大社下社秋宮へ参拝ください。朝の清々しい空気と諏訪大社の静けさを満喫できます。