宿・ホテル予約 >  滋賀県 >  草津・守山・近江八幡 >  近江八幡 > 

近江八幡 まちや倶楽部(旧名称:MACHIYA INN近江八幡)の写真

宿番号:373642

東近江の地域と町の文化に出会える、歴史的古民家の宿

JR近江八幡駅北口から近江鉄道バス(のりばE:日中は1時間に2-4本程度)で8分程、タクシーで5分程です。

近江八幡 まちや倶楽部(旧名称:MACHIYA INN近江八幡)の写真

部屋

【本館】<八幡の間>の縁側にて。本格的な着付けができるプランもあり、そのままお部屋で撮影もOK。
【本館】<八幡の間>の縁側にて。本格的な着付けができるプランもあり、そのままお部屋で撮影もOK。
【本館】<八幡の間>和室。伝統的な京間でお部屋の両サイドにお庭がついた広々14畳のお部屋です。
【本館】<八幡の間>和室。伝統的な京間でお部屋の両サイドにお庭がついた広々14畳のお部屋です。
【別邸KOLMIO】<離れの間>2階。別邸のお部屋はメゾネットで、本館よりもモダンな仕上がりです。
【別邸KOLMIO】<離れの間>2階。別邸のお部屋はメゾネットで、本館よりもモダンな仕上がりです。
<本館>「八幡の間」の写真です→
<本館>「八幡の間」の写真です→
<八幡の間>和室。二間続きの14畳。町の喧騒から離れ、吹き渡る風を感じながらおくつろぎ下さい。
<八幡の間>和室。二間続きの14畳。町...
<八幡の間>東側のお庭を臨む六畳間。すぐ目の前にヴォーリズの旧郵便局が見えます。
<八幡の間>東側のお庭を臨む六畳間。す...
<八幡の間>西側のお庭を臨む八畳間。床の間には近隣在住の作家によるアート作品を展示しています。
<八幡の間>西側のお庭を臨む八畳間。床...
<八幡の間>八畳間では、床の間や違棚など、典型的な書院造りの造作をお楽しみ頂けます。
<八幡の間>八畳間では、床の間や違棚な...
【本館】<八幡の間>ティールーム アンティーク家具を配したレトロな雰囲気が特徴です。
【本館】<八幡の間>ティールーム アン...
【本館】<八幡の間>ティールーム。江戸時代から建物を支える梁のもと、時の堆積を感じることが出来ます。
【本館】<八幡の間>ティールーム。江戸...
【本館】<八幡の間>ティールーム 自慢のシャンデリアです
【本館】<八幡の間>ティールーム 自慢...
【本館】<八幡の間>ティールームの椅子。
【本館】<八幡の間>ティールームの椅子。
【本館】<八幡の間>ティールーム。滋賀県の魅力をお伝えする宿づくりを目指しております。
【本館】<八幡の間>ティールーム。滋賀...
<八幡の間>の縁側には、琵琶湖の天然ヨシを使った地元産のすだれが彩りを添えます。庭にも出て頂けます。
<八幡の間>の縁側には、琵琶湖の天然ヨ...
<八幡の間>お部屋から見える、建物内の日本庭園です。
<八幡の間>お部屋から見える、建物内の...
季節ごとの花々が楽しめる【本館】の庭。(出て頂けるのは八幡の間のお客様のみです)
季節ごとの花々が楽しめる【本館】の庭。...
<本館>「安土の間」の写真です↓→
<本館>「安土の間」の写真です↓→
<安土の間>京町屋の厨子二階を活用したフローリングの洋間。隠れ家感たっぷりの楽しいお部屋です。
<安土の間>京町屋の厨子二階を活用した...
<安土の間>ふかふかのツインベッドは、左右ともセミダブルサイズでゆったり。
<安土の間>ふかふかのツインベッドは、...
<安土の間>窓際のテーブルでは、ちょっとレトロなティータイムをお楽しみください。
<安土の間>窓際のテーブルでは、ちょっ...
<安土の間>ティーカップとポットも、滋賀のメーカーにこだわってセレクトしています
<安土の間>ティーカップとポットも、滋...
<安土の間>ソファには近江麻で織られたクッションと座布団を装備。独特の風合いを是非お楽しみください
<安土の間>ソファには近江麻で織られた...
<安土の間>虫籠窓のある側は、天井ますます低く、隠れ家感たっぷり。こっそり表通りも見下ろせます。
<安土の間>虫籠窓のある側は、天井ます...
<安土の間>この部屋のランドマークでもある青いランプ。滋賀の陶芸作家さんの作品です。
<安土の間>この部屋のランドマークでも...
【本館】2階のお手洗いは主に2階<安土の間>のお客様にお使い頂いております
【本館】2階のお手洗いは主に2階<安土の...
<別邸Kolmio>「蔵の間」の写真です↓→
<別邸Kolmio>「蔵の間」の写真です↓→
【別邸KOLMIO】<蔵の間>明治時代の蔵の扉がそのまま部屋の入口です。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>明治時代の蔵の...
【別邸KOLMIO】<蔵の間>二階への階段。柵や手すりが低く、小さなお子様の宿泊には不向きです。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>二階への階段。...
【別邸KOLMIO】<蔵の間>ベッドの配置は並行ではなく、L字型になっております。写真でお確かめ下さい。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>ベッドの配置は...
【別邸KOLMIO】<蔵の間>小さめテレビとカフェテーブル、そして座り心地のいいチェア。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>小さめテレビと...
【別邸KOLMIO】<蔵の間>夜は山小屋のような雰囲気にも。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>夜は山小屋のよ...
【別邸KOLMIO】<蔵の間>ベッドの配置は並行ではなく、L字型になっております。写真でお確かめ下さい。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>ベッドの配置は...
【別邸KOLMIO】<蔵の間>1階の洗面台からバスルームを臨む。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>1階の洗面台か...
【別邸KOLMIO】<蔵の間>1階のバスルームです。完全な新造で、心ゆくまでくつろいで頂けます。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>1階のバスルー...
【別邸KOLMIO】<蔵の間>1階のトイレです。完全に新造された、気持ちの良いトイレです。
【別邸KOLMIO】<蔵の間>1階のトイレで...
KOLMIOベンガラの間
KOLMIOベンガラの間
<ベンガラの間>1階の玄関を入り、まずは専用の階段で2階に上って頂きます。(トイレのみ1階)
<ベンガラの間>1階の玄関を入り、まず...
<ベンガラの間>床の間では白い信楽焼のタヌキさんがお出迎え。グラス、食器類等もご用意しております。
<ベンガラの間>床の間では白い信楽焼の...
和室(約6畳)ではベンガラ格子から表通りを見下ろしながら、ゆったり過ごして頂けます。
和室(約6畳)ではベンガラ格子から表通...
<ベンガラの間>奥のベッドルーム。ゆるやかに弧を描く天井が、気持ちをリラックスさせてくれます。
<ベンガラの間>奥のベッドルーム。ゆる...
<ベンガラの間>バスルーム。昔ながらの網代(あじろ)天井を見上げながら、古民家ならではのバスタイムを
<ベンガラの間>バスルーム。昔ながらの...
<別邸Kolmio>「離れの間」の写真です↓→
<別邸Kolmio>「離れの間」の写真です↓→
<離れの間><離れの間>2階ベッドルーム。グリーンの壁と高い天井で、気持ちよくお休み頂けます。
<離れの間><離れの間>2階ベッドルー...
【別邸KOLMIO】<離れの間>天井の高い2階のベッドルーム。テレビも備わっています。
【別邸KOLMIO】<離れの間>天井の高い2...
【別邸KOLMIO】<離れの間>1階の和室にもTVがありグループで広々お使いい頂けます。
【別邸KOLMIO】<離れの間>1階の和室に...
【別邸KOLMIO】<離れの間>
【別邸KOLMIO】<離れの間>
【別邸KOLMIO】<離れの間>1階から2階ベッドルームへ上がる階段です。
【別邸KOLMIO】<離れの間>1階から2階...
【別邸KOLMIO】<離れの間>バスルーム、トイレへは一度庭に降りて頂く為、段差があります。
【別邸KOLMIO】<離れの間>バスルーム、...
【別邸KOLMIO】<離れの間>1階の離れを入ったところに、洗面台がございます。
【別邸KOLMIO】<離れの間>1階の離れを...
【別邸KOLMIO】<離れの間>離れにあるバスルームです。新調したタイル貼りの浴槽でゆったりしています。
【別邸KOLMIO】<離れの間>離れにあるバ...
【別邸KOLMIO】<離れの間>離れのトイレ。中のトイレは最新式のものです。
【別邸KOLMIO】<離れの間>離れのトイレ...
【別邸KOLMIO】<離れの間>離れのトイレ。「半屋外」という昔ながらの場所に位置します。ヒータは完備。
【別邸KOLMIO】<離れの間>離れのトイレ...
備品・アメニティの写真です→
備品・アメニティの写真です→
すべてのお部屋に、滋賀県朝宮産の和紅茶をセットしております(かたぎ古香園様より取り寄せしております)
すべてのお部屋に、滋賀県朝宮産の和紅茶...
部屋の情報をみる
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
2室 2室 1室 0室 5室
▼洋室の内訳(部屋タイプと広さ)
シングル ダブル ツイン スイート
0室 0室 2室 1室
- - - -

 

標準的な部屋設備 全室冷暖房・テレビ・空の冷蔵庫
インターネット関連 全室対応
[接続方法] 無線LAN
[PC貸し出し] なし
[インターネット接続] 無料

風呂

【本館】「八幡の間」のお風呂は、まちや名物の酒樽風呂。昔ながらの唐傘天井の浴室です。
【本館】「八幡の間」のお風呂は、まちや名物の酒樽風呂。昔ながらの唐傘天井の浴室です。
【別邸KOLMIO】「離れの間」の「内風呂」。青いタイルが清潔感たっぷりで印象的です。
【別邸KOLMIO】「離れの間」の「内風呂」。青いタイルが清潔感たっぷりで印象的です。
【本館】大きい方の酒樽風呂は、窓を開けるとお庭が見えます
【本館】大きい方の酒樽風呂は、窓を開けるとお庭が見えます
<蔵の間>のお風呂。モダンで快適なお風呂になっています。
<蔵の間>のお風呂。モダンで快適なお風...
風呂の情報をみる
温泉 無し
貸切風呂 あり
風呂利用条件 かつてお酒造りに使用されていた「酒樽のお風呂」をお楽しみください。シャワールームもご使用いただけます。

料理

洋朝食セット。滋賀の恵みが詰まった盛り沢山の新鮮野菜と地元産厚切りハム、手を掛けたスープが自慢。
洋朝食セット。滋賀の恵みが詰まった盛り沢山の新鮮野菜と地元産厚切りハム、手を掛けたスープが自慢。
洋朝食は本館より徒歩1分「KOLMIO CAFE」で。窓から射す朝の光で心地のいい朝をお迎え下さい。
洋朝食は本館より徒歩1分「KOLMIO CAFE」で。窓から射す朝の光で心地のいい朝をお迎え下さい。
和朝食の場合は、地元の料理店(ひさご寿司)より取り寄せるオリジナル仕出しです。(食事付きプランのみ)
和朝食の場合は、地元の料理店(ひさご寿司)より取り寄せるオリジナル仕出しです。(食事付きプランのみ)
夕食例の写真です→
夕食例の写真です→
朝食例の写真です→
朝食例の写真です→
【別邸KOLMIO】での洋朝食では、ドリンク類はすべてお代わり自由となっています。
【別邸KOLMIO】での洋朝食では、ドリンク...
「KOLMIO CAFE」も、明治時代の古民家をリノベーションした空間です。
「KOLMIO CAFE」も、明治時代の古民家を...
幼児の方の洋朝食はこちら。厚切りハム、目玉焼きの代わりにクリームたっぷりのグラタンが付きます
幼児の方の洋朝食はこちら。厚切りハム、...
和朝食も、地元の名店が湖魚の佃煮など地域の素材を存分に生かした内容となっています。
和朝食も、地元の名店が湖魚の佃煮など地...

施設

フロント。玄関を入って奥へ進まれますと、左側にフロントがございます
フロント。玄関を入って奥へ進まれますと、左側にフロントがございます
【別邸KOLMIO】【別邸KOLMIO】廊下と蔵の入口。かつての井戸と炊事場の名残があります。
【別邸KOLMIO】【別邸KOLMIO】廊下と蔵の入口。かつての井戸と炊事場の名残があります。
【別邸KOLMIO】共用部元、醤油蔵であった建物の名残りを残しています。
【別邸KOLMIO】共用部元、醤油蔵であった建物の名残りを残しています。
【別邸KOLMIO】ドリンクコーナー。各種フレーバーティ等をお好きなだけ召し上がって頂けます。
【別邸KOLMIO】ドリンクコーナー。各種フ...
施設の情報をみる
ハンドタオル ボディソープ ドライヤー 温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉 石けん 羽毛布団 × くし・ブラシ
バスタオル 浴衣 髭剃り    
シャンプー
(リンスインシャンプー含む)
× パジャマ × シャワーキャップ    
リンス × バスローブ 綿棒    
サービス&レジャー
(手配含む)
貸自転車
現地で利用可能なクレジットカード JCB・VISA・マスター・AMEX・ダイナース・DISCOVER
※オンラインカード決済で利用可能なクレジットカードとは異なる場合がございます。
標準的な
チェックイン時間
15:00〜 ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間
〜10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
補足 本館【お風呂】
 酒造りに使用された酒樽風呂,ほかシャワーブース
本館【トイレ】
 館内2か所
本館【その他】
 アンティーク家具を配した談話室でテレビ・コーヒーを自由にご利用いただけます。
 WiFi,レンタサイクル(無料)もございます。

サービス

【無料レンタサイクル】無料でご利用いただけるレンタサイクルをご用意しております。(7台先着順)
【無料レンタサイクル】無料でご利用いただけるレンタサイクルをご用意しております。(7台先着順)
近江八幡のレトロなびん牛乳(プレーン・コーヒー・フルーツ)
近江八幡のレトロなびん牛乳(プレーン・コーヒー・フルーツ)
【着付けプラン】本格着物のレンタル可能。3時間4800円〜:プロによる着付け&ヘアメイク付です
【着付けプラン】本格着物のレンタル可能。3時間4800円〜:プロによる着付け&ヘアメイク付です
【着付けプラン】館内でのメイク風景。プロの技を是非体感してみて下さい
【着付けプラン】館内でのメイク風景。プ...
【着付けプラン】あなたに合った髪形を提案してくれるプロのセンスを是非!
【着付けプラン】あなたに合った髪形を提...
【着付けプラン】城下町に点在する、個性あるお店でのショッピングも楽しみのひとつ。
【着付けプラン】城下町に点在する、個性...
【着付けプラン】新町通りやお堀端を是非ゆっくりと散策してみて下さい
【着付けプラン】新町通りやお堀端を是非...
「着付けプラン」の写真です↓→
「着付けプラン」の写真です↓→

外観

建物外観(本館)フロント入口の左右には可愛い雑貨店や、帆布バッグ店も入居しています
建物外観(本館)フロント入口の左右には可愛い雑貨店や、帆布バッグ店も入居しています
夕方以降は、入口わきのお店は閉まってしまいますが、ライトを点灯してお待ちしています
夕方以降は、入口わきのお店は閉まってしまいますが、ライトを点灯してお待ちしています
「まちや倶楽部」の玄関を入り奥へ進むと、右に本館入口、左にフロント(本館、別邸共通)があります
「まちや倶楽部」の玄関を入り奥へ進むと、右に本館入口、左にフロント(本館、別邸共通)があります
【別邸KOLMI】外観カフェ側(南側)から見た建物全景
【別邸KOLMI】外観カフェ側(南側)から...
【別邸KOLMIO】外観宿泊側(北側)から見た建物全景
【別邸KOLMIO】外観宿泊側(北側)から見...
【別邸KOLMIO】宿泊側入り口にある小さな小さな行灯。見落とさないでね。
【別邸KOLMIO】宿泊側入り口にある小さな...
フロントへの入口。左が雑貨店、右側が鞄店、です。その間のドアからお入り下さい。
フロントへの入口。左が雑貨店、右側が鞄...
【本館】外観。【別邸KOLMIO】ご予約の方も、こちらがフロント(受付)になります。
【本館】外観。【別邸KOLMIO】ご予約の方...
建物(本館)がある仲屋町(すわいちょう)通りは、城下町時代からメインストリートだったところです。
建物(本館)がある仲屋町(すわいちょう...
建物(本館)は仲屋町(すわいちょう)通りに面し、入口の左右には可愛いお店が入居しています。
建物(本館)は仲屋町(すわいちょう)通...
建物(本館)は仲屋町(すわいちょう)通りに面し、入口の左右には可愛いお店が入居しています。
建物(本館)は仲屋町(すわいちょう)通...
玄関を入って少し進まれますと、左側がフロントでございます。
玄関を入って少し進まれますと、左側がフ...

周辺・景観

豊臣秀次が開いたとされる古い城下町、近江八幡。今でも静かな古い町並みは市民により保全されています。
豊臣秀次が開いたとされる古い城下町、近江八幡。今でも静かな古い町並みは市民により保全されています。
近江八幡の人気観光スポット、ラ コリーナです。近江八幡のお土産を見つけてはいかがでしょうか。
近江八幡の人気観光スポット、ラ コリーナです。近江八幡のお土産を見つけてはいかがでしょうか。
近江八幡の人気アクティビティ、八幡掘めぐりです。春は桜、秋は紅葉を楽しめます。
近江八幡の人気アクティビティ、八幡掘めぐりです。春は桜、秋は紅葉を楽しめます。
八幡掘巡り・水郷巡りは、定期便か貸切り(要予約)のどちらかになります。詳細は各社HPをご覧ください。
八幡掘巡り・水郷巡りは、定期便か貸切り...
白雲館観光案内所です。明治10年に学校として建築され、現在は観光情報の提供や特産品を販売しています。
白雲館観光案内所です。明治10年に学校と...
MACHIYA INNの近くにある、近江八幡協会です。
MACHIYA INNの近くにある、近江八幡協会...
近江八幡の街並みに残るヴォーリズ建築の1つ「旧八幡郵便局」です。MACHIYA INNのほぼ向かいにあります。
近江八幡の街並みに残るヴォーリズ建築の...
【八幡掘祭り】LEDやローソクの灯りが近江八幡の街を照らします。
【八幡掘祭り】LEDやローソクの灯りが...
【八幡掘祭り】イベントは、10月に開催します。お写真を撮りに毎年多くの方に訪れていただいています。
【八幡掘祭り】イベントは、10月に開催し...
【八幡掘祭り】ロケ地としても有名な八幡堀や近江商人の町並みの魅力を伝えるイベント。(10月開催)
【八幡掘祭り】ロケ地としても有名な八幡...

その他

【酒蔵跡】酒造りに使われていた道具類も残っています。(見学可)
【酒蔵跡】酒造りに使われていた道具類も残っています。(見学可)
【酒蔵跡】古い土壁・漆喰のひんやりした蔵がいくつか残ってます。(見学可)
【酒蔵跡】古い土壁・漆喰のひんやりした蔵がいくつか残ってます。(見学可)
【酒蔵跡】昔の帳簿なども残っています。(見学可)
【酒蔵跡】昔の帳簿なども残っています。(見学可)
【酒蔵跡】いまも大きな樽などが残っています。(見学可)
【酒蔵跡】いまも大きな樽などが残ってい...
【酒蔵跡】 映画の撮影などにも使用されます。(見学可)
【酒蔵跡】 映画の撮影などにも使用され...

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

ページの先頭に戻る
 
[民宿]近江八幡 まちや倶楽部(旧名称:MACHIYA INN近江八幡) じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

エリアからホテルを探す

滋賀県 > 草津・守山・近江八幡 > 近江八幡 > 近江八幡駅

近隣駅・空港からホテルを探す

近江八幡駅 | 安土駅 | 武佐駅 | 能登川駅 | 野洲駅